ミスを繰り返すたびに、いつも人のせいにして、結果巻き込まれる。
自分が優位に立ちたいために新人に近づいて世話を焼く。いい人ぶってるけど、陰で同僚のことを精神疾患にして新人に言いふらしている。
まず、自分の仕事ちゃんとして。って言うと逆ギレする。
子供の自慢ばかり。

こんな人が狭い職場に一緒にいた時、どういう考え方をすれば平気でいられるのでしょうか。

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
私だったら、なるべく関わらないようにします。
自分の仕事に集中して、早く終わらせます。
残りの時間は誰かのフォローするなりして、早く帰ります。

同僚の精神疾患のことは、裏でこっそり新人さんに否定しておきます。
同僚には、話を聞いてあげてメンタルのフォローをしてあげるかな〜

その人には「すごいですね〜」とおだてて気分良くさせておいて、なるべく距離を置きます。
仕事できるふりをしてる人は、いつか必ず正体がバレて新人さんから呆れられます。
その日を楽しみに、今は自分の仕事だけに集中してがんばりましょう(笑)
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2023/04/20 1:33
ありがとうございます。とても参考になります。早速実践してみます。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2023/04/20 7:10

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください