介護施設で働いています。相談員や介護主任が、医療を指示してくることって普通なんでしょうか?
それぞれの専門性を活かして、協力するなんて建前なんでしょうか?
常時医師がいない施設では、看護師で判断することもあり、責任を伴う分やりがいもあると思ってきたけど。
福祉関係者に、根拠も関連もちょっとズレてる医療処置を指示されるのっておかしいよね。
責任取るからって、どうやって?
福祉の現場では、人数比率的にも圧倒的に介護職が強くって、看護師の言う事なんて聞いてくれないと同僚は諦めてます。
そのくせ、何かあったら頼ってくるよね。尻拭いはナースがするよね。モヤモヤします。
それぞれの専門性を活かして、協力するなんて建前なんでしょうか?
常時医師がいない施設では、看護師で判断することもあり、責任を伴う分やりがいもあると思ってきたけど。
福祉関係者に、根拠も関連もちょっとズレてる医療処置を指示されるのっておかしいよね。
責任取るからって、どうやって?
福祉の現場では、人数比率的にも圧倒的に介護職が強くって、看護師の言う事なんて聞いてくれないと同僚は諦めてます。
そのくせ、何かあったら頼ってくるよね。尻拭いはナースがするよね。モヤモヤします。
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
励ましの言葉
責任は押し付けて逃げれるんだから、ほんとそういうところはちゃっかりしてる。
私も老健に来てみに染みて感じてます。
勝手にやったことはぜーーーんぶ名指しで記録残してます!