意地悪や悪しき伝統は必ず人や組織だめにする。新卒大学病院でズタボロになってうちの病院に転職してきた新人。とても真面目ないい人。ゆっくりあせらず育てていこうと本人と相談しながら進めているところ。人って大事にされたら恩返ししようと頑張れるんだよね…うちの病院は大病院ではないけど意地悪な人はいないな。なぜかそこは昔から人情深い。逆にバリバリ指導して来ました的な人がそのやり方しようとすると浮くな…患者に対してもそうかもしれない。だからいろんな不満あってもここまで来れた気がする。
今日は息子の高校野球地方大会。強豪校でもないのに指導者もレギュラー陣も勘違いしているから酷い結果。勝つためだけの駒でしかない子供達。あと少しの今、息子は野球がつまらない…と泣いた。
教育の一環として子供達を大事に、楽しく野球できるチーム作りできていたら絶対結果は違っていたのにもう手遅れ。
看護師の教育場面となんか重ねて考えてしまったな。
取り止めない文ごめんなさい。

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 

コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください