高齢者に何を求めているのでしょうか。誤嚥性肺炎起こし、STも嚥下機能が著しく低下してると評価してるのに、熱が下がったらまた食事再開。痰が増え熱が出る。本人食べたがりませんよね。この治療、誰が希望してるんでしょうか?
どうするとこんな格好になっていくのか不思議なほどの拘縮に、バリバリの認知症、大声で叫び、酸素も外し、ルートも引っこ抜いたり、引きちぎったり、噛み切ったり…抑制してまで、輸血に血液製剤、抗菌薬にステロイド。
治しても家に連れて帰ってもらえないのに…。
療養病棟で点数取れないのに湯水のように薬剤使う一方で、一般病床では入院増やせ、稼働率上げろ って…なんか矛盾しませんか?

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 

コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください