看護師免許や税理士資格などの登録が、マイナンバーポータルサイト上で行えるようになるそうです。
あの賞状のような免許証を探したり、持ち歩く手間が不要になるとアピールしていますが、あの免許証が必要な機会がどれだけあるというのでしょうか。
主に転職の際などかと思いますが、せいぜい数年に一度くらいあるかないかだと思いますし、免許証のしまい場所くらいは覚えているのが普通でしょう。
運転免許証や保険証、銀行口座情報を一元的にまとめる意図とは一体何なのか訝しんでしまいますが、これまで情報流などを繰り返していて、安全性にも大いに疑問があります。
そしてこの先心配なのが、「有事」の際に「徴用」される可能性です。
これまでに「裏金ガー!」や「大谷ガー!」などと騒いでいる間に、次々とヤバい法案が可決成立しています。
この先自分達の身にヤバいものが降りかかるような、ヤバい法律がいつの間にかできている事もないとは言えません。
ちなみに、このマイナンバーへの看護師免許の紐付けに関しては、日本看護協会も協力していました。
あの賞状のような免許証を探したり、持ち歩く手間が不要になるとアピールしていますが、あの免許証が必要な機会がどれだけあるというのでしょうか。
主に転職の際などかと思いますが、せいぜい数年に一度くらいあるかないかだと思いますし、免許証のしまい場所くらいは覚えているのが普通でしょう。
運転免許証や保険証、銀行口座情報を一元的にまとめる意図とは一体何なのか訝しんでしまいますが、これまで情報流などを繰り返していて、安全性にも大いに疑問があります。
そしてこの先心配なのが、「有事」の際に「徴用」される可能性です。
これまでに「裏金ガー!」や「大谷ガー!」などと騒いでいる間に、次々とヤバい法案が可決成立しています。
この先自分達の身にヤバいものが降りかかるような、ヤバい法律がいつの間にかできている事もないとは言えません。
ちなみに、このマイナンバーへの看護師免許の紐付けに関しては、日本看護協会も協力していました。
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
励ましの言葉
コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?