先輩…いつもいつも口うるさく指導してますが、若者たちには全く響いてませんよ…。
新人に進んで自ら勉強して欲しいんですよね。ちょっと時間が空くと集まっておしゃべりしてるからその時間に少しでも勉強して欲しいんですよね?
その気持ちは分かりますよ。でもあの反応を見る限り、口うるさく言っても逆効果ですよ。
新人、若者たち…あなた達のミスをフォローしてるのは先輩方だということを忘れるな。仕事が忙しい、プライベートが忙しいのは分かる。
でも、せめて空き時間できたら自己学習しようよ。先輩方は他科の人からあなた達への苦情を何度も聞かされてるから勉強しろと言ってると思う。
それなのに空き時間におしゃべりしてるから腹が立ってるんじゃないかな。
当事者たちは相手が悪いと思ってるから溝は深まるばかりだよね。しばらくは解決しないだろうな…。
新人に進んで自ら勉強して欲しいんですよね。ちょっと時間が空くと集まっておしゃべりしてるからその時間に少しでも勉強して欲しいんですよね?
その気持ちは分かりますよ。でもあの反応を見る限り、口うるさく言っても逆効果ですよ。
新人、若者たち…あなた達のミスをフォローしてるのは先輩方だということを忘れるな。仕事が忙しい、プライベートが忙しいのは分かる。
でも、せめて空き時間できたら自己学習しようよ。先輩方は他科の人からあなた達への苦情を何度も聞かされてるから勉強しろと言ってると思う。
それなのに空き時間におしゃべりしてるから腹が立ってるんじゃないかな。
当事者たちは相手が悪いと思ってるから溝は深まるばかりだよね。しばらくは解決しないだろうな…。
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
励ましの言葉
何か分からないことがあったりミスった時は、勉強したり振り返りするものだと思っていたんですが…。
メモは取らない、振り返りするように言うと若者同士で陰口大会、苦手なところ勉強してみてねと言うとパワハラだと愚痴るなどなど…。先輩と若者の間に壁ができ、プリセプターをやっている中堅ナース達が板挟み状態です。
教えるべきことは教え、後は自分たちで何とかして欲しいものですが、結局医者も先輩もプリセプターに文句を言うのでプリセプターは常にストレスフル状態です。最近の若者って難しいですね…。