拝啓、教育委員会委員の師長サマ

新人看護師から「新人教育ウゼエ、学校でもやって来たことをまたやるのダリイ」と言われております
学校によって習うことが違うことも問題かもしれませんが、結構言われてます
点滴とか、病棟でやるので座学はいらないと言ってる新人もいます
今年の新人(のうち数名)、ヤル気まんまんみたいです
事前学習も何もしないのに、この言いようです
他部署教育委員として、やる気、なくしています

今年の新人ー!!去年より問題児多いぞぉ!!!

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
私が入職した時は簡単なオリエンテーションがあっただけで次の日から業務してました。プリセプター制度は無かったので必死に覚えながら業務してました。今の子達は恵まれてるのに甘ったれるなよですよね。今でも調べたりして勉強しています。分かることが増えると楽しくなるし。実習生で事前学習してこないのにやる気満々の子は沢山いてるのでその子たちが資格取れた後のことを考えるだけで疲れちゃいます。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/04/14 16:22
新人が勉強してなくてミスを起こし、どうなってるんだと私たちが医者に怒られる。自分が携わる業務のことについて勉強して欲しくて新人たちに伝えると影でウザがられる。もう対応しきれません…。
私たちはどう対応するのが正解なんでしょうね…。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/04/15 18:46

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください