転職して来られる方。
時短正社員、妊娠6カ月だそう。
産休に入る時には退職予定…産休、育休後良ければ継続されるかも。
うちは、ほぼ寝たきりの介護ばかりの病院で妊婦さんはトランスファーも、もちろん入浴介助も免除されてます。場合によってはおむつ交換も。
産休までの2ヶ月、何をされるんでしょう。

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
似たような人、私のところにもいました。
結局事務仕事しか出来なくて、その間も体調が…とか検診が…とかで度々休んだり早退したりでした。いっその事早めに産休入ればいいのではないかと、ずっと思いながら仕事してました。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/05/07 12:29
雇う側も雇うがは雇われる側も雇われるがはですよね。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/05/07 17:34
看護部としてはとにかく「頭数」が欲しかったのかも知れません。
産休育休中も配置人数にカウントされるので、設置基準を満たす目的であれば、それだけでも目標達成です。
現場で仕事になるかどうかは別の話です。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/05/08 0:41

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください