ついに弊院にもカイテクさんがやってくる事になりました。

ちなみに現在はフルタイム正規看護師が6割程度で、残りは時短さんやパートさん、派遣看護師で回していて急にシフトに穴が開くと、正規看護師が休みに呼び出されて穴を埋めている状況です。

派遣看護師導入の時でもそうでしたが、一応存在している労組にも何の相談もなく、今回もそうです。

既存職員の待遇にも大きく影響のある事ですが、労働組合法上の違法行為にあたります。

そして問題なのが正規雇用よりも派遣看護師の方が単価が高いために、正規看護師が次々辞めていくという負のスパイラルが起きてもいます。

委員会や勉強会にプリセプ、カンケンなんかの「業務外業務」の負担は全て、既存の正規雇用看護師の負担になっていて、なおかつボーナスはじめ、諸手当のカットも組合が丸呑みしてしまって、年収がゴリゴリ削られてもいます。

とりあえず、正規雇用看護師の負担軽減のために、委員会やカンケンのような業務負担をカットできないものかと組合通して看護部と交渉した結果、「看護の質を担保するために欠かせないので、やめる事はできない。」という驚愕の答えが返ってきました。

看護部はあくまで自分達が汗をかく事を嫌がる上に、思考停止です。

派遣看護師が日雇いのカイテクさんやタイミーさんに置き換わっていくのかと思いますが、これで「看護の質ガー」と言ってしまうあたりに、背筋が凍る思いがします。

正規雇用看護師はもちろん、派遣看護師も飛びまくっている現場に日雇いのカイテクさんやタイミーさんが加わったら現場がどうなるとか、看護部のエラいさんや経営幹部は1ミリも考えてはいません。

立場も処遇も違う人達が集まって、同じ仕事ができるとか本気で考えているのでしょうか。

正規雇用が当り前だった頃ですら、人間関係や労働環境は修羅の巷でした。

派遣看護師やパートで現場を回すようになったら、まさにカオスで、混乱した状況が当り前で、その責任は正規雇用看護師に降りかかるという理不尽さです。

そんな状況のところに日雇いで待遇もスーパーや衣料品店なみで、素性もよくわからない人達が加わったらどうなる事でしょうか。

ますます、混乱は広がって事件や事故が毎日当り前となってしまう可能性だってあります。

そしてその状況をネットで晒されるというリスクまで負うことにも。

自分もいい加減に、事故の責任を擦り付けられたり、事件に巻き込まれる前にそんな現場から去るべきと、本気で思うようになりました。

「カイテク」や「タイミー」だけでなく、隙間バイトの募集を職場で始めたとなったら、逃げ出すべきサインかも知れません。

少なくとも、日雇いで回す看護現場がまともな訳がありません。

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 

コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください