← トップページに戻る 1日何時間会議に行くかわからない師長、主任たち。どれだけ、病棟がバタついているかわからないだろ?スタッフ不足で業務回らないのわかっているのか?朝会、夕方会もいいが、少しは患者のこと把握しろ。都合のいいようなその場、その場の解釈逃れやめろ。ちょっとは患者の訴えでも聞いてみろ、何にもできない、局長のyesマンども😠だから、病院経営が悪く民間経営に移行するんだわ。 広告 スポンサードリンク 今の職場を辞めたい・看護師の仕事が合わないと 感じているナース向けの特集ページあり! クリック▶<特集ページ>看護師の職場選びと働き方カルテ クリック▶看護師考案!看護師限定 婚活マッチングサービス【ホワイトパートナーズ】 ← トップページに戻る ≪≪ 応援してくれると嬉しいです
私は管理職しています。会議があると私の病棟では5人も抜けます。ほとんどが病棟にいなくなる時間があります。でも部長の命令なんですよ。時間に遅れると怒られるし、なるべく早く戻りたく、話を巻いているんですが、だいたいはたいした話しではないんですよね。しかも急用でスタッフがPHSに連絡くれても、出るなの一点張りなんです。病棟がどれだけ大変かは私達はちゃんとわかっています、私も早く病棟に戻りたい気持ちはあるんです。ただ現場も知らない部長が大問題なんです。 一番トップは、何も把握してないんだと思ってます。
一番トップは、何も把握してないんだと思ってます。