← トップページに戻る ミニドクターナースがやりにくい。知識を振りかざし、こんなことも知らないとか言われる。カンファレンスではこの人の頻脈は薬がどーとか、データがどーとか、それは医者が判断することだと思う。私らはナース。限られた時間でのカンファレンスでは、患者さんがトイレに行けるにはどう援助しようかとか、退院に向けて、どう支援していこうか、そういうことを検討したいです。ほんと、いつもバカにされて悔しい。 広告 今の職場が合わないと思っているあなたへ 病棟から外来、急性期から回復期、そんな感じで所属部署を変えられればいいんですけど、病院内で部署異動ができないなら、他の病院を探して自分に合う職場を探す方が上手くいくことも。納得できる職場探しに便利なのが▶ 看護のお仕事 ← トップページに戻る ≪≪ 応援してくれると嬉しいです
私の職場にもいますよ。レントゲンやらを見ては所見を述べる看護師が。そんな時私は素直に、レントゲン見れるなんてまるでお医者さんみたい、すごいですね!と心底感心したように言ってしまいます。 察しのいい看護師は嫌味だとわかるでしょうが、そもそもそういう人は、そんなことも分からないの?なんて言いません。 投稿主さんがどのような職場にいらっしゃるか分かりませんが、投稿主さんがおっしゃるように、看護師は看護ができる人のこと。まわりで見ている人は見ています。ミニドクターになるよりも患者さんに寄り添える看護師でいていただきたいです。
察しのいい看護師は嫌味だとわかるでしょうが、そもそもそういう人は、そんなことも分からないの?なんて言いません。
投稿主さんがどのような職場にいらっしゃるか分かりませんが、投稿主さんがおっしゃるように、看護師は看護ができる人のこと。まわりで見ている人は見ています。ミニドクターになるよりも患者さんに寄り添える看護師でいていただきたいです。