季節ごとに、インフォメーションボードをデコレーションしてきました
春なら桜、イースター
夏なら海や向日葵、七夕
秋なら紅葉、ハロウィン
冬なら雪ダルマ、クリスマス
他部署の師長から「ホコリがある、汚い、やめろ」と言われました
毎回、百円のものを買ってきて
患者さんに貰ったものは、綺麗にして、毎年出すのを楽しみにしてくれてる人もいる
汚れたらその都度、時間外に掃除してたのに
自分の部署は誰もやらないからって、僻みですか?
感染対策師長まで出てきて、飾り付けはやめようみたいな流れになってるのも、おかしい話では?
認知症患者さんが増えてるのに、季節感のない施設って…古い考えだと思いませんか
春なら桜、イースター
夏なら海や向日葵、七夕
秋なら紅葉、ハロウィン
冬なら雪ダルマ、クリスマス
他部署の師長から「ホコリがある、汚い、やめろ」と言われました
毎回、百円のものを買ってきて
患者さんに貰ったものは、綺麗にして、毎年出すのを楽しみにしてくれてる人もいる
汚れたらその都度、時間外に掃除してたのに
自分の部署は誰もやらないからって、僻みですか?
感染対策師長まで出てきて、飾り付けはやめようみたいな流れになってるのも、おかしい話では?
認知症患者さんが増えてるのに、季節感のない施設って…古い考えだと思いませんか
仕事を適当にしている人は頑張っている人が目障りなだけ。
施設のことなど考えてない。
うちも同じ。
一所懸命に働く人の足を引っ張り退職に追い込みました。
仕事は仲良く適当に出来れば良いんですって。
医者や管理職の目の前では目立つ振る舞い。
居ないときは座ってお喋り。
嫌だ嫌だ
私ももう次を考えてる。