指導する、ってことの意味がわからなくなってきて本当に困っています。苦しいです。
以下私の気持ちと考えです。
指導には、そこに上下関係はつきものになります。だから、パワハラの問題がつきまといます。その時点で指導者はリスクを背負うことになる。
人間性を否定する言葉は使わないことを心がけても、指導される側の考え方や行動が間違っていたら指摘せざるを得ないことが多々あります。それが、人間性を否定されたと相手が感じたらパワハラになるのでしょうか‥
結論として、相手がそう感じたらパワハラになるのでしょうが‥
指導って何を、どこまですればいいのかわからないです。
ひたすら褒めてあげれば人は伸びますか?

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
現代はパワハラだのモラハラなど言ってしまえば勝ち。みたいな風潮がありますね。
指導を受ける側に間違えがあれば指導する、教える。それが自分に与えられた使命だから。命が関わる大変な現場です。指導の仕方にもよりますが、きつい言い方になる時もあるでしょう。要は指導を受ける側に「教えてもらっている立場だ」という意識があるかどうかですよね。皆忙しい中、教えてくれてるという感謝の気持ちがないのでしょうね。「自分はちゃんとできてる。なのにできてないといわれる」更には「教えてもらって当たり前」と思ってる勘違い野郎は悲しいかな多くなってます。できてるなら言わんわ!ですよね。その自信はどこからくるのやら。指導する立場の方もきつい言い方したかなと思ったら、後でフォローするとかしてコミュニケーションとっていくといいですかね。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2023/01/03 1:21
プリセプターをしていた者です。
指導の仕方は人それぞれかと思いますが、私はわりと褒めていました。注意するときでも、ただ注意するだけではなく、良い面は必ず言ってました。
時代は変わり、今の人は叱られ慣れてない人が多いと思うので、褒めて伸ばすを基本にし、モチベーション、やる気をあげ、自信を持たせる。あなたなら、できるという気持ちで接していました。私の場合は、上からものを言う感じではなく、同じ目線で接していました。
嬉しかったことは、その子が、プリセプターをする時期になり、頑張ることを伝えてくれたり、今でも、何年もずっと看護師を続けていてくれてることです。そのときは、褒めて育てルをベースにしてよかったと思いました。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2023/01/03 16:48
私は看護師の資格を取って30年以上経つ者です。資格を取って3年程で家庭の事情で離職。長いブランクを経て現在はパートで勤務してます。私が卒業した時は、プリセプター制度はなく必死におぼえたり調べたりして業務をこなしてきました。だから今の子たちは恵まれてるかと思います。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2023/01/07 18:48

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください