指導する、ってことの意味がわからなくなってきて本当に困っています。苦しいです。
以下私の気持ちと考えです。
指導には、そこに上下関係はつきものになります。だから、パワハラの問題がつきまといます。その時点で指導者はリスクを背負うことになる。
人間性を否定する言葉は使わないことを心がけても、指導される側の考え方や行動が間違っていたら指摘せざるを得ないことが多々あります。それが、人間性を否定されたと相手が感じたらパワハラになるのでしょうか‥
結論として、相手がそう感じたらパワハラになるのでしょうが‥
指導って何を、どこまですればいいのかわからないです。
ひたすら褒めてあげれば人は伸びますか?
以下私の気持ちと考えです。
指導には、そこに上下関係はつきものになります。だから、パワハラの問題がつきまといます。その時点で指導者はリスクを背負うことになる。
人間性を否定する言葉は使わないことを心がけても、指導される側の考え方や行動が間違っていたら指摘せざるを得ないことが多々あります。それが、人間性を否定されたと相手が感じたらパワハラになるのでしょうか‥
結論として、相手がそう感じたらパワハラになるのでしょうが‥
指導って何を、どこまですればいいのかわからないです。
ひたすら褒めてあげれば人は伸びますか?
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
指導を受ける側に間違えがあれば指導する、教える。それが自分に与えられた使命だから。命が関わる大変な現場です。指導の仕方にもよりますが、きつい言い方になる時もあるでしょう。要は指導を受ける側に「教えてもらっている立場だ」という意識があるかどうかですよね。皆忙しい中、教えてくれてるという感謝の気持ちがないのでしょうね。「自分はちゃんとできてる。なのにできてないといわれる」更には「教えてもらって当たり前」と思ってる勘違い野郎は悲しいかな多くなってます。できてるなら言わんわ!ですよね。その自信はどこからくるのやら。指導する立場の方もきつい言い方したかなと思ったら、後でフォローするとかしてコミュニケーションとっていくといいですかね。