元々病棟勤務、4月から育休明けで復帰した。病棟は夜勤できないと配属は無理と言われ外来勤務となった。
外来業務は初めてだが、病院も育休中に統合して開院したばかり。手順も何も決まっておらず手探り状態でやってきて早4ヶ月が経過。
外来は新患・予約外患者の診察枠があり、予約患者の診察室は医者の秘書がいるが、予約外患者の診察室は秘書がいない。
なので看護師が事務仕事(診察予約や検査予約取り、検査室や他科への連絡、患者の案内)、検査説明・同意書、手術同意書・説明、外来点滴採血などをしないといけない。
受診相談が掛かってくるピッチを持てばその対応もしなければならないし、様々な場所に連絡して受診の段取りをしておかなければならない。
病棟から応援として看護師が来てくれているがそもそも診察室に対して配置人数が少ないのでギリギリでやっている。
新患の診察担当になると、診察に付いて事務処理もして検査説明して同意書取って検査室連絡して患者を案内してを次の患者の診察までにしなければならない。
診れる患者はどんどん診察室に入れるため看護師がいようがいまいがお構い無しに診察が始まる。当然前の患者対応しているため診察には間に合わず、診察が終わっていることも多い。
診察後の流れ(帰宅なのか検査後診察なのかなど)カルテを見ても記載がなく、分からない時医師に聞くがカルテを見ろと怒られる。
こっちの処理が終わらないままどんどんと診察が流れていくので私の情報処理が追いつかず、どんな患者が何で来てあと何をすればいいのかを瞬時に把握出来ない。外来業務では求められることだが私はまだまだ未熟で出来ないことが悔しくて涙が出る。看護師が少ないからしょうがない、
残業も多く仕事やめたいと思う反面、復帰して1年未満だから頑張り時じゃないのかとも思う自分がいる。
外来勤務で多くの患者を捌いていくうえで気をつけていること、こうやったらいいんじゃないか等アドバイスがあれば教えて欲しい。
外来業務は初めてだが、病院も育休中に統合して開院したばかり。手順も何も決まっておらず手探り状態でやってきて早4ヶ月が経過。
外来は新患・予約外患者の診察枠があり、予約患者の診察室は医者の秘書がいるが、予約外患者の診察室は秘書がいない。
なので看護師が事務仕事(診察予約や検査予約取り、検査室や他科への連絡、患者の案内)、検査説明・同意書、手術同意書・説明、外来点滴採血などをしないといけない。
受診相談が掛かってくるピッチを持てばその対応もしなければならないし、様々な場所に連絡して受診の段取りをしておかなければならない。
病棟から応援として看護師が来てくれているがそもそも診察室に対して配置人数が少ないのでギリギリでやっている。
新患の診察担当になると、診察に付いて事務処理もして検査説明して同意書取って検査室連絡して患者を案内してを次の患者の診察までにしなければならない。
診れる患者はどんどん診察室に入れるため看護師がいようがいまいがお構い無しに診察が始まる。当然前の患者対応しているため診察には間に合わず、診察が終わっていることも多い。
診察後の流れ(帰宅なのか検査後診察なのかなど)カルテを見ても記載がなく、分からない時医師に聞くがカルテを見ろと怒られる。
こっちの処理が終わらないままどんどんと診察が流れていくので私の情報処理が追いつかず、どんな患者が何で来てあと何をすればいいのかを瞬時に把握出来ない。外来業務では求められることだが私はまだまだ未熟で出来ないことが悔しくて涙が出る。看護師が少ないからしょうがない、
残業も多く仕事やめたいと思う反面、復帰して1年未満だから頑張り時じゃないのかとも思う自分がいる。
外来勤務で多くの患者を捌いていくうえで気をつけていること、こうやったらいいんじゃないか等アドバイスがあれば教えて欲しい。
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
励ましの言葉
コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?