何回言ってもルールが守られない
ベッドが入らないから、ストレッチャーで検査連れて行く
マーキング消える前に写真に撮るなどで共有、管理する
検査前の前投薬は、指示通りにきちんと飲ませる
申し送りは「変わりありません」ではなく、テンプレートに入力してから連れていく
検査で使う腕にリストバンドをつけない。シャント肢にもつけない
何回伝えました? 病棟テキトーすぎじゃないですか? ある意味アクシデントなんですけど、改善どうやったらしていただけますか?
時間よりかなり遅れ、あげくに、ルートキープ必須な検査なのに、「ルートキープしてません!(どやぁ)」じゃねぇよ

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
検査部門に勤務してるんですが、本当に書かれているようなことがよくあるんですよね。申し送りで変わりありませんって言われても何が変わりないの?って感じだし、ルートキープ必要なのに普通にとってませんって言うんですよね。鎮静してるからストレッチャーで迎えに来てと連絡したのに手ぶらでくる始末。ネームバンドに至っては、全く違う患者の物が付いてた時もあり、迎えに来たNsに伝えると、え?あ、ごめーん(笑)で終了。あまりにも酷い。私達も何度も何度も伝えてるんですが全然改善しないし、私達が要らぬクレームを言ってきてると病棟師長が怒鳴り込んでくる。もうお手上げです(笑)
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/05/10 8:30
師長が怒鳴りこんでくるってその病棟完全に終わってますよね。違う患者のネームバンドが付いているってありえないですよね。本人確認の為バーコード通してバツで出てもそのままにしてるかもしれませんよね。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/05/10 17:12

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください