院内研修参加後の事後学習で「レポート提出」必須な研修
「聞いてない」「知らない」「教育委員なんだから代わりにやって出しておいてよ」「私は免除で良いか、ご教育委員会のトップに聞いておいてよ。もちろん、無しな方向でね」
はぁ、ウザイ。やりたくないなら、自分で交渉しろ。
事後学習も、今年から変わったの知らないって、変更になったんだから、しょうがないでしょ。
「例外は認めない」と言われてるのに、A5、フォントサイズ18のWord1枚で提出してきた。「A4、パワーポイント10枚以上」の提出ルールどこいった?

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
とりあえず、時間外必須で負担がかかる事は誰もやりたくはありませんからね。
パワポ10枚とかを、時間外に無賃で作れとか言われたらそりゃぁ嫌がるのも仕方ありませんね。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/09/19 11:59
コメントありがとうございます。
書いてなかったのですが、パワポは作る時間を研修という名目で今年から取っていたんです。
でも、その日に本人が休み希望入れており(参加したくないって言ってました)、参加せず。
パソコン苦手ってこれまでもレポート出さない要注意スタッフだったので、今年は熱心な教育師長から直通ご指導が入るようになったみたいです。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/09/20 12:08
フォント18のWordてw
そんなのタイトルレベルじゃん
書類書いたことないんだろうなお疲れ様です
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/09/25 14:12

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください