助手さんが全員退職となり、追加がありません。
今まで助手さんがやっていた業務も、看護師の仕事になりました。
看護師も増えてないのに、時間内に全て出来るわけねぇだろうがよ!
「助手が居なくても回る病棟を作って、看護研究として発表する!」とお偉いさんは鼻息荒いですが、やってらんねぇと退職を考えるスタッフがチラホラ…
業務分担っていうなら、薬管理は薬剤師に任せるし、リハビリスタッフは迎えに来い。医事課も「(書類)配って置いてください」と置いていくな。自分たちで配れ。
何でもかんでも看護師にやらせるな!
今まで助手さんがやっていた業務も、看護師の仕事になりました。
看護師も増えてないのに、時間内に全て出来るわけねぇだろうがよ!
「助手が居なくても回る病棟を作って、看護研究として発表する!」とお偉いさんは鼻息荒いですが、やってらんねぇと退職を考えるスタッフがチラホラ…
業務分担っていうなら、薬管理は薬剤師に任せるし、リハビリスタッフは迎えに来い。医事課も「(書類)配って置いてください」と置いていくな。自分たちで配れ。
何でもかんでも看護師にやらせるな!
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓


薬剤部や事務なんかから投げつけられた業務を勝手に引き受けておいて、自分達が何を言っているのかを理解できていないようです。
看護師は外来も病棟も看護部の一員のはずですが、現場看護師の多くが「看護部の人達」みたいな言い方をするのは、埋まらない溝があるからでしょう。
もっと言えば、信頼関係なさからくる対立の表れでもあります。