前に精神科看護師は、患者様からの暴言は受け止めないといけないとは投稿しました。改めて年輩の看護師さんが別の部署の上司に話した所の、病んだりしたら労災に。ただ単に傷つくのは話を聞いて終わりみたいな。その場で労災申請をだして病院受診しないと認めない。と言う風に話されました。病院受診し、診断書がないと駄目なんだと改めて思いました。対応で患者様から言われるのは自分対応がいけなかったと思いますが、容姿で言われるのはどうかと思います。その度に、労災申請して病院受診して診断書なんて終わりがみえません。
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
看護師が受ける被害を無視したかのような、虐待防止法の厳罰化に非常な違和感があります。
いまだに看護師が患者からの暴言暴力の被害を受けると、「あなたの対応に問題がなかったの?」という返しをされます。
直接患者対応しなくなった役職付きが考える事は、この程度で、看護師を守ろうという意識はとても希薄です。
それと患者が気に入らない事があれば、師長あたりに向かって「あの人に暴言を吐かれた。これは虐待だ。」などと騒ぎ立てる事もあります。
このような場合でもよほどしっかりした師長でないと、患者の言う事を鵜呑みにして、看護師の心の傷をさらに抉る事にもなりかねません。