看護部長なんかが「新人看護師が集まらないし、中堅どころが辞めていく。」とボヤいていますが、理由を理解できていないのが不思議過ぎます。

隣の圏域は大都市圏ではないものの、政令指定都市なのですが、当圏域の看護師の給与水準が介護職員より低いのです。

それに加えて、政令指定都市の圏域では休日数も125日/年となっているところ、110日/年とかで、休日の病棟会や研修会、カンケンなんかも。

残業も申請を出させないとかもいまだにやっています。

介護職員以下の給与で、ただでさえ少ない休みを削られる職場に誰が行こうと思うのでしょうか。

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 

コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください