施設運営に対して医師が医師の立場で意見した。
検査もできない環境で初診受け入れて、内服処方依頼されても責任もてないし、無理な話だと。施設長と直接話しをするという医師に「私が聞きます」と師長は返事した。
師長から施設に伝えて話し合いがなされるものだと思うのだけど。
医師もそう思っていたと思う。

だから、意見したのに同様のことが起きれば怒って当たり前だと私は思う。
医師の態度や言動をとやかく言うまえに、施設に話せていない現状を伏せたまま「一度施設とちゃんと話してもらったほうが・・」って。
いやいや。何言ってるの?
話し合いの段取りを進めてないから、今回の騒動になってるんですよね?!
「もう往診来るの辞めようかな」って言ってましたと伝えたらお困りの様子でしたね。

ここは専門職が意見しても素人の判断が優先される施設です。
判断するのは怖くないのですか?
怖さが解らないからその判断だと思うのですが・・・

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 

コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください