施設で働いてます。
利用者さんの事で委託医に電話しないといけない事があるのですが、以前電話した時にこっちは忙しいのに朝から電話してくるな!って言われました。
確かに、緊急性はない事だったから言われても仕方ないのですが、、。
施設の係長が朝一番で報告をって言われたのでかけたのです。叱られながらも指示は頂いたのですが、、。
これは、これで良かったのですが、、。
だから、今日の報告はゆとりを持って9時30分頃にかけて指示は頂いたのですが、指示内容を報告しに係長の所に行くと指示を聞くのが遅い。何か急ぐ指示があれば私達が大変でしょ。他のスタッフにも迷惑をかける。電話する時は、怒らるつもりで掛けないとと言われました。
おかしいですよね。パワハラだと思う。怒られるのを前提にかけろなんて、、。
なら、最初から係長が対応したら良いと思うのですが、、。
指示内容も納得がいかない時もあるから、、。
最近は、係長と会うのが憂鬱。私が対応して無い事まで私のせいに。指摘を受けますが、反論が大義から否定せず、受け止めてます。
この係長は勝手に利用者にプラセボを内服さすし、いかなものかと思います。また、何かあれば係長が居る時は、リーダー業務は断ろうかと思います。
利用者さんの事で委託医に電話しないといけない事があるのですが、以前電話した時にこっちは忙しいのに朝から電話してくるな!って言われました。
確かに、緊急性はない事だったから言われても仕方ないのですが、、。
施設の係長が朝一番で報告をって言われたのでかけたのです。叱られながらも指示は頂いたのですが、、。
これは、これで良かったのですが、、。
だから、今日の報告はゆとりを持って9時30分頃にかけて指示は頂いたのですが、指示内容を報告しに係長の所に行くと指示を聞くのが遅い。何か急ぐ指示があれば私達が大変でしょ。他のスタッフにも迷惑をかける。電話する時は、怒らるつもりで掛けないとと言われました。
おかしいですよね。パワハラだと思う。怒られるのを前提にかけろなんて、、。
なら、最初から係長が対応したら良いと思うのですが、、。
指示内容も納得がいかない時もあるから、、。
最近は、係長と会うのが憂鬱。私が対応して無い事まで私のせいに。指摘を受けますが、反論が大義から否定せず、受け止めてます。
この係長は勝手に利用者にプラセボを内服さすし、いかなものかと思います。また、何かあれば係長が居る時は、リーダー業務は断ろうかと思います。
広告
病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓
励ましの言葉
コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?