施設でコロナ感染者が出た。
隔離対応は進めているが、発症の可能性がある入居者は、通常の暮らしでマスクなしで集っている。
「いつも対応が後手後手になって罹患者が増えてからどうしましょうって言ってくるけど、医務のトップとして発信していくべきじゃないの?」
って管理医に指摘されても
「わかりました」ではなく
「相談します」
を繰り返した師長。

師長が席をはずしたあと、発信しない師長について管理医と話して激しく同意しました。

なんでもYESマンの師長は施設としては使いやすいでしょう。
その元で働く私たち医療従事者はいろんなことを飲み込んで従事し、消化できなくって退職を考える日々です。

組織は声を挙げても変わらない。
師長の問題点を上司に相談しても、逆に注意されて辞めていった看護師も数人いる。

納得できなきゃ辞めるしかないなと思っている。

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 

コメントはまだ投稿されていません。
励ましの言葉を投稿してみませんか?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください