もともとメンタルが弱い方で、1年目の時に休職経験があり、今も心療内科に通院してるんだけど、今日行ったら「診断書書きましょうか?」って言われた。確かに最近コロナのせいで病棟が忙しくて、泣きながら仕事をしてしまった日があったり、嘔気が強くて這いつくばりながら起き上がって出勤したりといった、休職直前に経験した症状は出ているのだけど、私はもうダメなんだろうか。もっと勉強しなきゃいけないのに、もっと手技を身につけなくてはいけないのに、どうして私はいつもこうなんだろう。復職直後は何とか業務をこなせていたんだけどな。どこも忙しいし、コロナ病棟の方がもっと大変だから文句は言ってはいけないが、毎日忙しくて、死にたくて気持ち悪くて、相談できる人もいなくて、もうどうしていいのかわからない。学生時代にやりたかった看護も、目標にしていたことも何もできない。辛い
励ましの言葉
技術なんて経験重ねたら自然に身につくよ。
自分はどうしてこうなんだろうと言う思いは、みんな口に出して言わないだけで、感じてることだよ。貴方だけじゃないよ。
自分はどうしてこうなんだろうと言う思いは、みんな口に出して言わないだけで、感じてることだよ。貴方だけじゃないよ。
学生時代にやりたかった看護をしている人も中にはいるかもしれないけど、現場に揉まれると理想だけでは仕事って成り立たないとわかってくるかと。
やりたかった看護をしている人だって辛い面に当たるし、やりたかった看護をしていない人でもやりがいを見出して仕事をしている人もいる。
結局は自分次第。だけど心身ともに健康第一。一旦休んで出来ることからしてみませんか。
やりたかった看護をしている人だって辛い面に当たるし、やりたかった看護をしていない人でもやりがいを見出して仕事をしている人もいる。
結局は自分次第。だけど心身ともに健康第一。一旦休んで出来ることからしてみませんか。
人には適材適所がありますし、自分の心身が健康であって初めて、良い看護ができると思いますよ。
やりたい看護のために、まずはご自身を労ってあげてください。
やりたい看護のために、まずはご自身を労ってあげてください。
私も同じ職場で2回休職しました。
メンタルの先生にはもっと休むよう言われたけど
自分がそこまで酷いと思ってなくてすぐ復帰して
二年後にストレスで不整脈出るし激痩せして
やめました。
今思うとやめて良かったと思ってます。経営者は
良い方だったけど良い人すぎて全て丸投げで
はっきり言って無責任でした。
その後に有料老人ホーム勤めたんですけど言葉の暴力
(入居いてる方)に対しての対応についていけず一年で辞めました。
現在は小さいクリニックで働いてます。看護師自分だけだし責任も自分
周りの気を使うこともなくストレスもあまりなく
メンタルの薬も半分になりました。
年齢のことを考えるともう再就職は限界。
先生は変人なのでなる近寄らず仕事をこなしています。
体重もほぼ元に戻ったことを考えればそれでよし。
過去のことを考えたらどんな先生であってもよしと考えられるようになりました。
メンタル悪化させると回復も時間かかるし結局仕事辞めることになるし。
体壊してまで働くところか、今一度考えてみてください。
職場を変える勇気は経験者なのでよくわかりますがr今の状態では続くかないような感じがします。
結局自分が決めることなんだけど、きっと自分に合う職場があると思います。
メンタルの先生にはもっと休むよう言われたけど
自分がそこまで酷いと思ってなくてすぐ復帰して
二年後にストレスで不整脈出るし激痩せして
やめました。
今思うとやめて良かったと思ってます。経営者は
良い方だったけど良い人すぎて全て丸投げで
はっきり言って無責任でした。
その後に有料老人ホーム勤めたんですけど言葉の暴力
(入居いてる方)に対しての対応についていけず一年で辞めました。
現在は小さいクリニックで働いてます。看護師自分だけだし責任も自分
周りの気を使うこともなくストレスもあまりなく
メンタルの薬も半分になりました。
年齢のことを考えるともう再就職は限界。
先生は変人なのでなる近寄らず仕事をこなしています。
体重もほぼ元に戻ったことを考えればそれでよし。
過去のことを考えたらどんな先生であってもよしと考えられるようになりました。
メンタル悪化させると回復も時間かかるし結局仕事辞めることになるし。
体壊してまで働くところか、今一度考えてみてください。
職場を変える勇気は経験者なのでよくわかりますがr今の状態では続くかないような感じがします。
結局自分が決めることなんだけど、きっと自分に合う職場があると思います。
休んでから、また、働こうっ!