投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:新型コロナ感染症

老健で働いています。
コロナがまた、クラスターとなりました。
なっていないのに、家族は帰ってきてもらっても困ると延長になった利用者さんたち。
認知症状もあり、耳も遠くコロナが理解できない人もいて、全員居室対応になったお陰でマンパワー不足。
夜勤の仮眠もできず、休憩なんてどこへやら。
日中も残業。
もういい加減、こんな仕事をやめて他の職業に転職したい。
もう辛いばっかり。
世間は五類以降で楽しんでるかもしれないけど、病棟では完全防護で隔離対応で何も変わらずめんどくさいったらありゃしない!それが認知症患者ならなおのこと!センサー鳴ってもそんな素早く入れないよ!ベッドも埋まってるし、何が五類だよ!じゃあレッドゾーンなんてなくせよ!!医療現場と世間が乖離しすぎてて本当腹が立つ。何も救われない。
感染かかるのは仕方ない。どんなに手を打ってもかかる時はかかるのかもしれん。
休みをもらえてうらやましいと心底思えてしまう。元々人手不足で患者層が濃いのに、感染で看護師休みで人手不足。残った感染患者と全介助患者の感染対策と薬剤投与で患者が減っても一人の看護師に対しやることが多い。疲労はとてつもないよ。休みは少ないしまず急遽休めない。頑張って耐えたのに、感染明けの看護師が戻ってきても、休みがない。このまま頑張ることの意義って何?
交代で休みはないのですか。いつになったら有給って使えますか?連休が欲しいです。
心身共に荒んでるのがわかる。多忙で我慢して耐えた先がイラつきしかない。他人を思いやる心がどっかに行く。患者対応もしたくない、しんどいわ。優しく出来なくて当たりそうになるし、ハッキリと「しょうもないことで、自己中なくせに呼んでくるな」と拒絶したくなる。自分の考えている事が間違っていることが分かってても、止めれなくなりそう。こんな看護師、自分でも嫌になる。
仕事一週間くらい休んでしまいたい。何も考えたくない。
久しぶりに東京行って満員電車。マスクしてない人やはりたくさん。んで、セキエチケットなし!!目の前に座っていた魔女みたいな爪の金髪の女の子…やたらと咳してその度に飛沫が飛んでいるみたいですごく不快だった。あと、エスカレーターで真後ろでやはりノーマスクで咳撒き散らかし。
マスクしないのは仕方ないけどコロナ以前から咳エチケットは当たり前にあるんだからお願いしますよー!日本人の咳エチケット率低いの目の当たりにしたわ!
スタッフの粗を探して言わなきゃ気が済まなかったみたいですが、自分の恥を晒すことになりましたね。全然知識ないこと、バレてますよ?
周りに何かを言う前に、勉強して自分の対策が正しいのか見直すべきですよ。
病院が入院患者に入院前にコロナ抗原検査しなかったせいで、入院3日目に患者がコロナ発症。その患者見てたせいで、勤務前に抗原検査毎日された。しかも、費用は保険適用されたけど自費。4回分も。病院の都合で強制的に検査させられたのに。私は症状ないし、患者と接する時はマスクしてたから濃厚接触者でもないのに。なんだろこの病院。本当最悪
まともな感染対策を打ち出すことも教育することも出来ないくせにしょうもないことだけ言ってくる。本当に気持ち悪い。クラスター出まくってることを恥に思うべきでしょう。
穏やかな正月を送れたと喜んでいたら、やって来ました次のクラスター❗
朝出勤したら、防護服のスタッフ👀。ため息しかでない。
老健だからオープンスペースでの感染拡大。
今回は利用者さんが持ち込みでした(;´A`)
仕方ないとは思うけど。
病院のようなしっかりした防護具も備品もない。
シビアな状況だけど。
頑張るしかないと、思うのでした。
老健に務めております。36歳女 看護師です。

クリスマス頃にユニットスタッフがコロナ感染。そのスタッフが対応していたユニットでクラスター発生しました。20人中10人が陽性で隔離対応開始。私はそのユニット専属看護師になりました。
楽しみにしていた彼氏との旅行キャンセル、ほかの予定も私のせいでキャンセル。同居している家族とは家でも会わないように自宅で自主隔離、家族には毎日不安な思いをさせています。

ほかの看護師(同僚)からは他ユニットの愚痴やらを聞かされていますがこちらは毎日が緊張で、正直どうでも良いです。
最近はストレスが溜まりイライラが表に出るようになってしまいました。毎日の業務と色々重なり自分の性格が悪くなってるのを実感しています。毎日1人になると涙が止まりません。なんで私がコロナ専属になったのか分かりません。
ほかの看護師から「こっちはこっちで大変なのよ」と言われますが頷くだけで心は煮えくり返ってます。

確かに私が専属になったから人数が少なく大変なのは分かります。でも、そんなこと聞く余裕が無いほど頑張ってるつもりです。隔離なのでドクター診察はなく、ドクターは全て看護師判断でいいよ、と。看護師判断で点滴や薬の調節(食べない利用者の血糖薬管理)しています。自分ひとりで20人の命を預かっています。36歳と看護師歴はあるだけで投げやり同然です。怖いです、自分のせいで何かあったらと。

何かあったら全て自分の責任です。怖い怖い。でも、やるしかない。

そんな歳にもなって何言ってんの??って思われるのもわかっています。泣いてもいいですか???
ここまで読んでくれてありがとうございました。
また、コロナ発生。
年末から出始め、いつもの年末年始はどこに行った?って感じ。
年末年始の手当てだけじゃ、割合わない。
1 2 3 4 5 6 36