子どもが発熱して午前休もらって午後から出勤した
出勤時に休憩室前で師長に会ったけど
「子ども大丈夫?」とか「お疲れ様」とか
なーんにもなかった

今までそんな師長に会ったことなかったからちょっとビックリ
たしかに私は師長に嫌われている。それでも社会人なんだから…

子どもが自転車で停まってる車にぶつかって救急搬送されて休んだ時の師長は、私が「今日はありがとうございました」と言い終わる前に「そんな事より子どもはどうなんだ?」と言ってくれた

上に立つようになっても好き嫌いでスタッフへの態度をあからさまにだすのはどうなんでしょうか、と思います
あくまでも私個人の意見です

広告

スポンサードリンク


 

※当サイトは広告を利用しています。

 

↓↓↓
共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

← トップページに戻る


≪≪ 応援してくれると嬉しいです

励ましの言葉

 
お察しします。うちの師長もそういった労う言葉が本当に出てこない。急変対応後や欠員で激務になった翌日とかも一言もない。共感してもらえない上司に不満たらたらです。
  • 名無しのナースさん さんより
  • 2025/11/03 8:38

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HTMLタグは使用できません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください