ワークライフバランスって何? 働きがいって? 毎日、当たり前にある時間外の術前IC。もっと時間の工夫をお願いしても、全く改善なし。毎日タダ働き。 これって労働基準法違反じゃないの? 師長も21時に退勤のタイムカードを押してから仕事開始。23時くらいまで、バカじゃね。 師長からしてメリハリのない生活してんの。ワークライフバランスなんて机上の空論。 看護師の労働環境悪すぎ。 師長の力量無さすぎ、いちいちくどいし。 考え抜いた勤務表が最悪。下手すぎ なんなんだろう?優しい気持ちも出ない これじゃ、不妊様、治んねーよ
2歳の子供を育てながら、正社員はやっぱり難しいのかなぁ。子供が体調不良の時も祖父母に預けて出勤してるけど、看護研究やらで終電近い電車に飛び乗り帰宅。朝は、子供が寝てる間に出勤。1日、起きてる子供に会えないこともある。もっと、子供のことも考えてあげて。そんなに病院に尽くしても、病院はお前のために何もしてくれんぞ。祖父母や夫から言われた。来週も研修がある。来月は、研修の担当だ。仕事と子育ての両立の限界かなぁ。
時短なのに、全然時間で帰れない。むしろ、マニュアル作成やらで残業してるし。私の能力がないから帰れないのか…。師長には、時短が3月で終われば居残りもしてもらうって言われた。今も残業してますからね‼もう、体より精神的に限界。
なんかさぁ、公的な病院なのに常勤医師が2人ってどうなの?確かにうちは田舎の病院だけどさ。非常勤だけじゃやってけないし少ない常勤医師だけじゃ入院患者を全て把握するのは無理。院長も高齢なのに今後どうするの?辞めた医師の代わりも来ないしもう大変。残ってる常勤医師の負担も大きくなるばかり。どっかに医者いないかなぁ…
あなた方は、私が半年も前から身体の不調を訴えてるにも関わらず 「もっとがんばれ」だの「あんまり働かせるなって?」 患者には優しい言葉をかけるのに 従業員には冷たくないですか 私も自分で工夫して頑張ってきましたが、今まで無為無策のくせに 退職を口にしてから慌てて対策 もう手遅れですわ
最低最悪なクリニックに勤め、一年棒に振った。 あんなルールが細かくて、院長が自分勝手で独裁者的な所、早く潰れたらいい。 朝30分前からの掃除(もちろん勤務時間外でお金出ない)、残業代出ない。朝、昼にある、リハ、ナース、受付チーフとの無意味な打ち合わせ(その間患者は待ってるし、私たちは働いてるんだけど。。)昼も休憩時間きっちり取れない。果ては子ども作るのは順番にとか。かぞくけいか
ああ何でうちは求人出しても人が来ないのかな? 給料安いに決まってる! たとえ来ても長時間労働に、患者の対応で嫌になるよ ペッパー君が来ないかな~ ケチだから無理だ思うけど まっすぐ固まるね、患者の理不尽な言動で。
老健施設で働いています。 何年か前の全国老人福祉の大会にて、公演された竹内氏の介護力に影響を受けて、施設で介護力なるものを推進し、水分を取れば痴呆は進まない、夜間ぐっすり睡眠取れると。利用者の方は、浮腫が手、足と出ているうちはまだいいですが、身体に貯まる方もいらっしゃいます。 介護力って、必要なものですか?