私が愚痴ったことを介護員が師長に悪口を言ってたと報告しやがった。でもその介護員は、看護師の一人の悪口を延々と言う。どう聞いても悪口だよね。 あー何様なんだよあんたは。 介護のことも、上がいなきゃ何にもできないくせに。患者に赤ちゃん言葉で話すのバカじゃないの? 師長に報告してやろうか。悪口言ってたって。
うちの病院の放射線技師って、看護師側がお昼に検査をお願い(医者の都合)すると昼休憩だから無理って言って待たせるのに、看護師が昼休憩入ってる時は検査やる人いるから来いって言ってくるんですよね…。放射線技師の方が看護師より強いとかなんですかね…。他の病院でも同じなのかな…。
忙しいから手伝ってという介護。 自分の仕事が手一杯だから無理と伝えてもやってだと。 んで、お前は定時上がり。 私は仕事終わらなくて残業。 看護師の仕事手伝えねぇだろ? だったら、介護は介護どうしでやれや。 「忙しいのはお互い様」「手伝う」とか言うけどよ、手伝える内容じゃねぇんだよ。 手伝えもしねぇのに、口だけ手伝うとか言うなや! 誰か休んだら、看護師じゃなくて介護士に連絡しろ!看護師が休んだら誰か手伝えるのか? 何がお互い様だ!
介護の魅力って、医療に頼らずにどこまで工夫できるかって事だと思ってる。けど、工夫もせず楽したいってとこが見えると萎える。 点滴してくださいって簡単に頼ってくる。 看護師1人で50人責任。抑制できないから、観察強化依頼してても、自己抜針されたりもある。 介護士も忙しい。忙しいはずなのに、輪になってお喋り。背中向けて見守りできるんですか? 胃ろうの入居者、次の注入時間も朝と同じベッドアップのまま? 看護師は介護士に直接注意するなってお達しがある。辞めちゃうからって。 点滴が増えて、褥瘡処置も増えて忙しい。 ちゃんと仕事してほしい。
介護施設で働いています。相談員や介護主任が、医療を指示してくることって普通なんでしょうか? それぞれの専門性を活かして、協力するなんて建前なんでしょうか? 常時医師がいない施設では、看護師で判断することもあり、責任を伴う分やりがいもあると思ってきたけど。 福祉関係者に、根拠も関連もちょっとズレてる医療処置を指示されるのっておかしいよね。 責任取るからって、どうやって? 福祉の現場では、人数比率的にも圧倒的に介護職が強くって、看護師の言う事なんて聞いてくれないと同僚は諦めてます。 そのくせ、何かあったら頼ってくるよね。尻拭いはナースがするよね。モヤモヤします。
薬剤師が使えねぇ!「ニトロ舌下」指示が出たのに、5分後に取りに来てだとよ! 何の薬か分かってますよねぇ? 電話切り終わった瞬間に、薬剤部の扉開けたんだわ。へらへら笑って「そんなに急ぎですかぁ?」ってさ。 問題だと思って、インシデント報告上げさせていただきましたよ? 今回だけじゃないもんな? 院内急変時に薬剤部から「必要な薬一式を持って駆けつける」というルール守らなくて、大問題になったけど、報告あがってなくて、何もお咎め無しだったって聞いたけど。 優先順位も付けられない、仕事が遅い(湿布1袋出すのに、15分。しかも取りに行ったら準備してない)。そんなんでやってられんのか??
嫌な事があったからって、私にやつあたりするな! お前のせいで何人人が辞めたか知ってんのか? お前のせいで精神疾患患った人もいる! お前のせいで、せっかく良い日だったのにめちゃくちゃだよ! マジで辞めろ! いなくなれ! お前なんか居ないほうが平和なんだよ!
朝の出来事。 介護員と褥瘡の処置を看護師がしていて、 介護員が処置が変更になったから、処置の内容を表示してある物を剥がせと言い出した。 確認しても、皮膚科で処置の変更はなかった。 介護員に言われて一緒にやってた看護師は戸惑って困ってた。 無免許の介護員が医者や看護師のすることに根拠もなく、あーしたほうがいい、こうしたほうがいいって言うのは、おかしいでしょ。 この人、10年くらい介護員として働いてるだけで何の免許も資格も持ってないけど、口出しだけはしてくる。 こんな人を介護のリーダーにするから、自分は看護師だと勘違いして家族に勝手に適当な病状説明して家族を困らせたり、必要物品が不足しがちな家族には執拗に電話をかけ、来たら罵声を浴びせたりするんじゃない。介護の免許もない、無資格なのにね。もちろん責任は取らない。 辞めて大きな病院で働けると思ってるから、辞めさせてあげたらどうかな。
リハビリさん。 うちは二次救急のわりにはリハビリに力を入れているのが自慢の病院らしいね。 たくさん患者を受け持ってガンガン回したいのは分かる、分かるんだけどさ。 事前に患者さんの情報、少しは見ようや。 前日全麻オペして初回離床をまだしていない人(朝に主治医が回診してOK貰ってから離床)のところに朝9時前に来て、「リハビリ行きまーす」って勝手に連れて行こうとする。 輸血や検査を控えている人を勝手に車椅子に乗せて、移動しはじめてから気付いた担当看護師に向かって「リハビリ行きまーす」って遠ざかりながら捨て台詞。 昼食の配膳車が目の前に来て、ご飯配り始めているのに「リハビリ行きまーす」 患者さん、これから食べ始めるところですけど。 胃管や点滴自己抜去繰り返してる患者のミトンをリハ中に解除するのはいいけれど、終わったらつけ直さずにそのまま帰る。そんで案の定、また自己抜去されてる。 … まともなリハビリスタッフは事前に担当看護師に確認・相談してからリハビリ入ってるけど、↑のクソみたいなリハ多すぎ。 そんで初回離床で問題が起きても、管を抜かれても、検査予定が狂っても、ぜーんぶ看護師の責任。 「ボクチンはちゃんと担当看護師にリハビリ行くって言いましたぁ~」で責任逃れ。 ふざけんな。 てめーが胃管入れ直せ。 点滴入れ直せ。 主治医に報告して始末書書け。 やれるもんならな!!!!!! 万が一の対応を他人(看護師)になすり付けるくせに出張るんじゃねぇ!!!!