診療時間外に検査の設定してるけど、医者達は出勤してないよね? 結局平然と患者を待たすのよね。 患者も患者で自分だけ特別に予約をとってくれと強要するし。 できるかわからないものをやると患者に説明して、トラブルの尻拭いは私達です。 検査するんだって呆れて患者と医者の前でぼやいてやった。 その深い意味合い馬鹿どもはわからないだろうな。
自分のクリニックで、自分の患者さんばかりで、自分が記入したカルテなんだから、診察前にはしっかりカルテを読んでください。 カルテを読んでないから前回までの治療、処方を把握せず、診察が終わってからもう1回診察室に入ってもらう、っていう2度手間が何回起きている事か。 それから、薬の説明がくどくて長いからかえって患者さんにはわかりにくです。 職員のミスは徹底的に原因追及して人格否定かと思うくらいに追及。でも、自分のミスは笑って済ませる。 ごみの日にごみ出したら、まだ入れられるから、とごみ袋を拾ってきた。信じられない。 不必要な検査をたくさんする。 のどが痛いという、9歳くらいの子供にファイバーをする。そこまで必要か? あげだしたら切りがない。 最悪の医者のクリニックに就職してしまった・・・
たしかに、皮膚科なんてルートキープは毎日ないけど、40歳にもなって何年医者やってるんですか。 駆血帯巻くのに手間取り、よくみないで手背に刺そうとするけど前腕に血管見えてるよね。 患者さんが、かわいそうだから穿刺部誘導したけど。 なりたての研修医でもあるまいし、看護師に血管指摘されて恥ずかしくないのですか。 そして、駆血帯はずさずにルート接続しようとするなんて。ナースに「先生駆血帯はずしてください」と言わせないでよね。 外来の合間に携帯ゲームしてる暇があったら、デモ機でもつかって練習してろ!って。
「僕も忙しいんですよ」って、あなたが指示や薬をきちんと出さないから確認してるんでしょ?私達の独断でできることならとっくにやってますよ。 何回言っても治らない指示。こじつけたり言い訳したり、挙げ句の果てに「僕は知りませんよ、当直に聞いてよ」って…お前の患者だろ!責任感なさすぎ!
某大学病院から異動できている皮膚科医師。 午前中の外来診察がおわっても医局にもいかず、診察室にこもりっきり。 食堂にもいかず、朝売店でパンを買っておいて、診察室で食べ、そのあとも17時まで診察室で携帯ゲームをしている。他の科の医師には何をしているかわからないので好き勝手。 最近まで、看護師に処置や自己注射の指導を頼み、自分は診察の合間にゲームすることが多かった。 病棟往診も嫌がり最初の頃は週2日のみと限定して断っていた。院長からいわれてからは断ることはなくなってきたが、ゲームしていていそがしくないのに遅く病棟にいったり、私以外の経験が浅い看護師には断ったり。 やっとのこときてくれた皮膚科の常勤医師だから病院も目をつぶってるかんじ。 東大卒かもしれないけど、インホームドコンセントが全くなってない。説明する前に処置したり、いきなり患部の写真とったり。いいことばかりいって高い生物学的製剤をすすめたり。 患者さんは素人だから先生が言えばそうかなぁとおもってしまう。 不器用なのにやたら切りたがる。生検や外来手術では白衣の袖口が滅菌包布についたり、ナート中糸がきれたり、ナート中結わくときに針がブラブラしていて包布に引っ掛かったり。 新人医師ならまだしも、もう40歳の医師なのに今まで何してたのかと思ってしまう。 それなのに、プライドだけは高いのか形成に依頼したほうがきれいになる顔までやろうとする。 患者さんにやめたほうがいいと言えることが許されればいいたい。