投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

私ができる仕事をしたい!

「胃カメラの同意書が電カルに入っていないけど…」→胃カメラの同意書取るのはわたしたちの仕事なの?医師が説明してサインもらってくるんじゃないの?
同意書そのものがない場合もあって、どこにあるんですか??って在り方探しから始まり、患者に説明してサインもらってカルテに取り込む…。
それは私たち看護師の仕事なんでしょうか…
家族が亡くなり忌引をもらいました。
明日から仕事にいかなくてはいけないのですが、心身ともに疲れて体調が悪くきちんと働けるか自信がないです。
こんな時でも患者に優しく…できるのかな?自分のことでイッパイなのに…。
休んだら何か言われるから行かないといけないけど、頭の中がぐちゃぐちゃでいつも通りの動きはできないなぁ。
この梅雨時期、災害が起こらない程度での大雨を希望。
そしたら患者があまり来ないから。
患者がたくさんきたら、病院は儲かるからいいんだろうけど、看護師は人手不足でバタバタしてトイレにも行けなくなるよ。Dr.も機嫌悪くなったりするし。

はぁ、こんなこと考えてる自分は精神をやんでるんだろうなぁ。
病院とクリニックの違い、わかっていたつもりだったのかもしれない。
ブラックな職場はたくさんあるけど、こんなにもブラックとは思わなかった。
40後半。今更転職はきついかな⁈
希望しないと連休つけてもらえないから6月は連休なし
疲れが溜まってやり残しや送り漏れ、コミュニケーションエラーが増えたし、ラウンドも以前より時間がかかる
疲れたなー
お母さんのことが大切だから、あんな言い方になるんだと思えば、こっちの感情も振り回されないだろうから。 

私は師長程の人格者ではないので、利用者の家族に頭ごなしに怒鳴られれば、凹みます。
よって、その娘を育てた親である利用者にも優しくなんてなれません。

所詮他人なんで、どうなろうと興味もありません。
人生の終末期、そんな父親に病院の好意で付き添いを許可してもらっています。そんな父親も明日の午後には長期療養病棟のある病院に転院し、付き添いはできなくなります。転院先は面会はできるけど15分のみ、看護師数も今より少なくなり、リハビリもしてもらえないと聞いています。ナースコールを押すのもなかなかで確実に弱っていくことが予想されます。
そのため昨日、今日と仕事を休み最後の団欒だと思いながら付き添いをしています。ですが明日は人手が足りないため出勤しないといけません。ホントなら転院先までついていってあげたいのですが、今までに父親の入院や自分自身の体調不良などでけっこう休んで院長に目をつけられているためできません。
この2日間休んだことにも明日、出勤したら叱責されそうです。もしかしたらクビになるかもしれません。
明日、仕事に行くのが憂鬱です。父親に付いていてあげたいです。
施設に転職して4ヶ月
夜勤での急変率が高すぎて泣ける
新人はつくからと言われたが厳しいわ~
やっぱり病院に再転職しようかなとか考えてしまう。
なんか凹むわ
仕事に行きたくない。
誰も信じられないし、一生懸命やるのもバカらしい。
仕事内容は好きなのに、医者含めスタッフを受け付けられなくなっている自分に気づいた。
いつも笑顔で明るく振る舞っていたけど、もう無理です。
家族が入院した。ターミナルの小康状態。いつどうなってもおかしくない。特別に付き添いを許可されており、病院に泊まり込みでそこから職場に向かっている。
今は急性期の病棟にいるため近々療養病棟のある病院に転院予定。そこでは付き添いはさせてくれない。
そのため少しでも一緒にいたいが仕事を休めない。みんな私が仕事に出てくるのが当たり前だと思っている。
なぜ見知らぬ患者のために必死になって働き、自分の家族には付いていてあげられないのか?
一生懸命やっても院長からは嫌がらせをされるし、他のナースも知らんぷり。患者もしょうもないことで受診しすぎ。
ダメだ、今の私は誰にも優しくできそうにない。
1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 56