投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

もうサンドバッグになるのは嫌だ。プレッシャーの中色々やるの嫌だ。自分なりに十数年耐えて頑張ってきたけど、もう糸が切れた。だから看護師を辞めることにした。1人でいる時、意識してないのに辞めようって口に出してた意味がわかった気がする。私、長年頑張ったからもういいよね?手遅れにならないうちに新しい夢見つけて挑戦していいよね?
やりたいことはいくつかあって、一つに絞れてないけど、看護師の仕事から離れる決意はできた。どうか良い挑戦ができますように。もっと自分を変えられますように。
私はうつ病がある。だけど誰にも言ってないというか言えない。転職時に不利になるし実際断られたこともたくさんあった。だから今のところを受けるときは言わなかった。
悟られたらダメだ、と思い無理して笑顔を作り明るく振る舞っている。仕事が終わり車に座ったとたん疲労が押し寄せてくる。特に心の疲労がハンパなくどこかで車を止めて休憩をしないと帰れない。
朝はとにかく辛い。気持ちが落ち込み仕事に対する不安が自分の中で増大していき、もう無理、行けない、でも生活のためには行かないと行けないと葛藤しだす。
転職してまだ半年経ってないが、たぶんうつ病って分かったら首になるだろう。たがら休職もできない。

私の心が弱いのがいけないんだと分かっている。なんでこんな病気になってしまったんだろう?
あはは!!自分多分発達障害何だろうな!!!!!!
リーダーやってて段取り組めないし、残業するし、パニくるし、人に助けを求められない!!クソみたいな仕事振りでもうウケる笑

絶対仕事できないって言われてるだろうし、病棟に行かない方がみんなのためになるんじゃないかって笑
成長しないグズだしお荷物なんだろうな
受付時間内に来るように指示したら間に合うかわからない、でも今日絶対診てくれなきゃ困ると電話口で受付さんに騒いで困らせてた。相談受けたけど、久しぶりに患者に対してイライラMAX。電話代わろうと思ったけどブチ切れそうだったかとにかくすぐ向かうように指示。
電話の後、バックヤードで暴言出てしまったよ。。。
いくら気をつけても、真心こめても時にはこんな感情になるものだと実感した今日この頃。。。
今の職場に転職してまだ半年経ってないけど、いろんな事がありすぎる。
同期は既に辞めた。
職場の決まりごとを教えてもらえない。情報は共有してくれない。
気分屋の医者たち。その時々で言うことや態度が変わる。人の好き嫌いがあり、特に気に入らない看護師への当たりがキツイ院長。
仕事を教えずフォローもせず放ったらかしな看護師。

ここでは仕事を覚えるよりも先に、ここでうまくやり抜く術を獲得しないといけない。
仕事ができない、頼りないパートリーダー。ただ顔が可愛いと言うだけで周りからチヤホヤされてきた50歳のパートリーダー。キャリアを積んできた私に嫉妬して、情報教えないし無視するパートリーダー。早く辞めればいいのに。
医師が少ないと特定行為だかなんだかで看護師にタスクシフト。CEが足りないと看護師にタスクシフト。看護助手が少ないと看護師にタスクシフト。じゃあ看護師の仕事は誰が手伝ってくれるの?救外で働いてるから、他部署の手伝いにも行くけど、救外の看護師が足りない時には手伝いに来てくれない。ふざけんなよまじで。私一人が辞めたところでなんの痛手にもならないし、現状は変わらない。どうすりゃいいのよ。
今の職場に転職して4ヶ月目。いまだに情報共有ばされないし、フォローもない。チームワークなんて言葉はここには存在しないみたい。
院長も人によって態度が違いすぎる。そんなに私たちが嫌ならお気に入りの人だけ集めて仕事すりゃあいーじゃん。その方が私たちもあんたの診察や処置につかなくていいから楽だよ。
指導責任者もいないし、人を育てようとしない今の風潮がまかり通ってるから辞めてく人も多いんでしようが。
上辺は人間だけどひと皮剥けば変人ばかり、ストレスたまってどんどん体調悪化するわ。
1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 58