投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

ある主任が指導やダメ出しするとき、他のスタッフや患者さん、みんなのいる前で大きな声で言ってきて、パワハラめいている、流行りのパワハラだけどさ。
それを聞いてた患者さんにフォローされたこともある。他の職員は、主任の圧力があるからフォローはされない。確かに私は完璧でもないし、仕事もそんなにできるほうではないけど、そこまで言うか、みんなの前で。
毎週、ひどい言われようだし、行きたくなくなっている。
職場環境は悪いし、マニュアルもなく、みんなが自分のやりたいように働いている職場。統一性がなく、みんながバラバラ。みんなマイルールで動いている。できない人を小馬鹿にする風潮がある。人をコントロールしようとする上司がいる。毎年辞める人がいてわりと人手不足。
何年か働いたら、転職しようか検討中です。これは、上の人に言うべきか迷ってますが、言っても変わらない気もしますが、皆さんはどう思いますか?
患者の質が落ちてる。昔はこんな患者いなかった。今の時代は本当に質が悪い患者ばっかり。などなど。

こう言うこと言ってる人って40代50代の看護師が多い。患者は高齢者でその人たちの親世代‥。

私の言いたいことを察して共感してくれ方は果たしているのでしょうか‥。
ずっと何十年も育休もまともに取らず子育てと仕事となんとか、両立?してやってきた。PTAの役員だって好きではなかったけどやってきた。夜勤明けなんて家族からしたら休み扱い。明けで動物園や水族館に行くのはしょっちゅう。
でも、持病が悪化して就労困難の診断ついちゃった。やむを得ず退職。今は闘病生活に励むただのオバサン。
そして、生活できないからとうとう生活保護のお世話にならざるを得ない状況に。なんかみじめ。いったい私の看護師人生なんだったんだろう。
誰がよくないって言う前に、果たして患者様中心の看護医療の提供ができているのだろうか?
私達も人間、それぞれ大変だけれど、課題に向かってどうしていったらいいのか考えて行動できるトップはいないのだろうか?
ユニフォームがきつくなったのなら、ワンサイズ大きいのにしないの?キツキツの状態で動きにくいのでは?

下着の線が見えてたり、前ボタンがはち切れそうだったり…。

どうしてそこまでサイズのあってないユニフォームを着続けるの?病院に言えば新しいのを支給してくれるのに。不思議だ!
最近、不安で押しつぶされそうになる。
絶対にミスはしてはいけないし、仕事で抜けるようなこともできない。常に完璧を求められる。
やって当たり前、当然でしょ 結婚もしてない子どももいない。休み希望も、いつも通らないのは私だけ。
死にたいなって思うことも多くなってきてて、病気で苦しんでいる人には申し訳ないなって思ってる。でも何故か死にたいなって思う。寝ている間に逝けないかなって考えて、朝起きて生きてるのかって思って仕事に行く。自死することはないし勇気もない。ただ願望が強い。私変だよねって自分で気付いてるから大丈夫かって思ってる。
空気入れたり、嘘の情報流して人を貶めるのやめてほしいなー。穏やかに仕事がしたいのに。
いったい何がしたいのかなぁ そんなに出世したいのかな
貴方たちの仕事はスタッフの管理でしょ。
自分たちで上手に何とか出来ないのかな?
トップがあれじゃ無理か。
患者のに怒鳴り散らしたり、患者の悪口言ったり、患者の立場になって寄り添って考えられないっていう現実をアピールしてるようにしか聞こえない。
難聴だから大きな声で話してるのが怒鳴られてると他患者が感じてるのは、他患者の勘違いと発言するババア。いや大声で言うのと語気強く言うのと履き違えてんのか。
何回も動くときはナースコールを押してと言うのに、ナースコール押さずに動き出す。何回言っても何で分かんないのと愚痴愚痴よー。統一した関わりしないからだって思わないのかね?できるから押さなくていいよというナースもいれば、徹底して押せというナースもいる。
患者の立場からしたらどうしたら良いのよと怒るのは当然だろうよ。
それはナースの関わり方を見直したり、自分が不適切に接しているという事が分からない低脳達。
患者のせい家族のせいと何でもかんでも誰かのせい。
お前のせいってわからないのか?
御局様が善意で手伝ってくれるのは有難いが
「ありがたがれよ」「やってやった」感が凄すぎて
逆に気を使ってみんなが疲れてるしなんなら
あなたがやった事はみんな普段から普通にやってるんだが
1 2 3 4 5 6 7 8 54