投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:お悩み心のつぶやき

いつから職場(病院)は主婦?ママサークルになったんだろう。
患者の様子はバイタルだけ見て、訴えは無視。そそくさとカルテ記入して、海外のサイトで購入した服やバッグのお披露目会。
新人さんのフォローは放ったらかしで新人さんは質問あっても聞けずに困ってる。
食事介助はこぼしたり、時間がかかるのは面倒だと自力で食べられる人もスプーン取り上げてガツガツ口に入れて食べさせてる。
定時の10分前には手洗いして、残りの仕事は、時間があっても夜勤者に押し付けてる。
ちゃんと仕事してください!
職場ですよ?
施設で働いてます。まだ、入職して2カ月です。施設の為か、常勤の看護師は2名。看護次長と私のみ。後は、週に2日の派遣の方と週に5日平日出勤する方がいるのみです。
私は、今まで精神科に勤めていたので患者様の状況に応じて臨機応変な大変をしてました。でも、施設でその対応は他のスタッフの反感をかってしまいました。私が対応出来るのに何であなたはしないの?と。私が、軟膏処置を2回したのがいけなかったみたいです。処方された袋に2回/日とあったので対応しただけなのですが。改めて先生に確認したようで、軟膏は1回/日になったようです。その説明をして下さいと言われました。説明はしますが、、。
あのさぁ、私が悪いように言ってますけど、てか決めつけてるけど、あなたがちゃんと情報共有してればよかった話なんですよ?そうしていればムダな時間をとらなくてスムーズに事が運んだんですよ。
あなたが一度問い合わせの電話を受けてたんでしょ?で、また確認の電話が後日入ると聞いてたんですよね?そんなことひとつも知りませんから、私は1から丁寧に対応していただけです。
なのにわからないなら聞いてくださいって、アホか。ただ単なる一度目の問い合わせだと誰でも思いますよ?そして対応しようとしますよ。

ホントに10年以上勤めて今まで何を学んできたのでしょう?この場合は情報共有できてなくてすみませんでしょうが。ここで一番長く勤めてるからって大きな顔をしすぎです。もっと自分を振り返り反省してもらわないと困ります。でもできないですよね。自分がトップだと思ってるから。
ここでの職歴はあなたより短くても、みんなあなたより経験を積んできた人たちばかりで、仕事がやりにくくなると困るので言わないだけ。人間関係をよくしようと耐えてるけど、態度やものの言い方に毎日イラつかされます。
挨拶しない、こっちからしても返さないか小さい声でぶつぶつ言うだけ。社会人としてその年であり得ないです。
誰もあなたに言ってくれる人はいないので、ある意味かわいそうな人ですね!
今年度の目標立てる時期が来た
なんで毎年2個も目標立てなきゃならんの?
目標達成しても給料が増えるわけでもないし
やる意味がわからんのよ
…ここまでは個人目標の話

個人で2個目標立てるのに、さらに委員会の目標も立てなきゃならんのが解せぬ
委員会なんかやってられん

どこの病院もこんなことやってるのかな•́ω•̀)?
これで看護の質は向上するのだろうか
部長が一緒に働いてた別のスタッフにだけ『〇〇さんお疲れさま!』って声掛けてた。私も近くにいたのに私には特に何も言わず。
私も近くにいたのに、たまたま見えなかっただけかもしれないけどこういう些細な事でちょっと病む。私も頑張ったよ。
看護師の人間関係って陰湿で新人には強めの力入れ、群れる仲間評価は杜撰で蔑ろの世界なんだね。仲間、上司、悪口をカキコして、資格だ、学歴だ、と尊厳性を軽視し屑がナースになったのかと思った。嫌な労働環境ならさっさと辞めて転職したほうが医療従事者より向いていますよ。転職先が駄目なら又転職して…パラダイス労働先を探し続ける生き方もあります…
57歳正看護師。今の特養に勤めて3年目。
同僚はクセの有る人はいないけど、施設の方針と師長の態度に納得できないことが多々。

だけど、体力も落ちてこの歳での転職もきついなと悶々としてる。

もうすぐ現役でなくなるお年頃。

ここが最後の現場になるってのも嫌なんよねぇ。。。
3年目後輩が私ばっかりに仕事頼んできたり、相談や確認をしてきてうざい。考えたら分かることを聞いてくるし。他の人に既に質問して返答聞いているくせに、その上でこちらにも相談してくる。
何が目的?そんなことされたら気分悪いとか思わんの?
不安で相談ではない。こちらを試してくるような感じ。
他人から指示されないと動けない。
いちいち判断を委ねてくる感じが不愉快すぎる。
そして自分が仕事手伝う人を選んでるし。
こっちが削られてる気がしてならない。
絶対に手伝わないからな。全て「知らない」で対応しよ。
新人ついてるけど、どんな先輩になるのやろうね。

体調不良が転職してからずっと続いている。よくなったと思えばまた熱発。これを繰り返すから体力がどんどん落ちていく。
ホントは休んできっちり治したい。でも人手がないから休めない。小さなクリニックだからギリギリの人数で仕事を回していく体制。でも本音を言えば半日パートの人がほしいくらい。でも実質雇ってはもらえず走り回りながら仕事をこなす日々。

いつか誰かが倒れるよ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 58