嫌な奴のことでムシャクシャしたから、お気に入りの香水をマフラーにつける。 そしたらまさかのノズルがこちらに向いてて、顎下にブシュー‥ 化粧したから落とせない‥。マスク下から匂ってるし。中途で来て慣れない病棟で浮き気味なのに、余計に変な人やわ。 はあ~‥
うちの職場はホントに良いところです。 嫌な業務は嫌だと逃げても大丈夫。 お喋り三昧、患者の前で大声で雑談もok 年休取り放題、急なお休みもok 掃除やゴミ捨て、物品チェックや請求、薬剤チェック、救急カートチェック… やりたくなければ全てやらなくても良いのです。 それは… 「誰か」がやってくれるから‼️ そんな「誰か」の一人の私に 古株のスタッフは「やらなくて良いよー!誰かがやってくれるから」と言います。 私がやっていることも分かってないのね。
ナースだと言うことがバレての入院。 かなり気を使う。 トイレ行くのも、何回も点滴や採血失敗しても我慢してるし。清潔操作できてないのも、アレコレ気になるが今は患者だからと、何も言わない。 お互い超気を使ってるのは、わかる。 が、あからさまな中年ナース。いちいち、口に出すな!ウザイ! 今は家族も面会禁止だから、適当にやってんだろ?って思ってしまう。 嫌なのはわかるが、こっちも好きで入院してるわけじゃない! いちいち口に出すな! 早く退院したい!
どうして学校の先生って「行動計画」とか「行動目標」とかしきりに言うの?それは患者さんの『看護過程の展開』に繋がることだから?私、「計画」とか「目標」とかって考えるのが苦手なんだよ。って先生たち知ってると思うんだけど。だってね、ADHD&ASDからのLDあるって報告したじゃん。勉強ができないなら学校辞めた方がいいって言われてもどうしたらいいのかもうわからなくなってきてるんだよ。どうして看護師にこだわるのかってそんなこと聞かれても言えないよぉ!
失敗や抜けがあってへこむなあ‥ 今まで間違えたことないし、問題ないこと確認して実施したけど、結局違うかったし。 恥ずかしい上に、職場や患者に迷惑かけてる‥ 挽回したい、頑張ってついていきたいって思う気持ちだけが強くて、空回り‥ 来て一ヶ月ちょい‥職場に馴染めてない。 辛いなあ‥既卒新人で、即戦力扱いやけど 自分の力不足をいつも痛感。 挽回していくしかない。思い込みが怖いから、確認していく!
何ですぐ辞める異動する予定の同僚や、病んで復帰したナイーブな新人や、数ヶ月で産休に入る同僚に新しい業務を教えないといけないの? 覚える気もなし、自己学習もしない、何回言っても同じ事の繰り返し。 でも師長や主任は、そんな同僚達には一切何も言わず、早く業務覚えさせろとうるさい。 は?やってられるか。
若い先生が、ちょっと前のめり気味?で焦る。 師長に文句を言いに行こうと息巻いたり、振り返ってもどうにもならずどう仕様もないのに調べようとしたり。 きっと、その先生の想いは正しくて、その行動はいい事だ。 いつの間に私はズルくなって、師長を敵にしないようにしようとか、自分が悲しくなりたくないから事実を振り返らないでおこうとか考えるようになってしまったんだろう。 自分が醜くて恥ずかしくて、看護師に向いてないなと思い知らされる。 でも師長と衝突したくないし、患者さんを助けられなかった事実を見つめるのも悲しくて避けてしまう。 苦情を言いに行こうと息巻く先生をとめる私は幻滅されたんだろうな。 保身に走るクズな自分が嫌いだ。
差別してはいけない事は重々承知しています。 だけど、私はどうしても男性が看護師を目指すのは応援できないんです。 全員が全員そうではないけど、患者様の中には男性看護師のケアを拒否する方々がいます。その場で口にしなくても、後で泣きそうな顔をして、どうしても男性看護師にお世話してもらわないとだめなの?と訴えてこられるご婦人の患者様が結構います。 実際、私も高齢者になって、もしも病院に入院したら男性看護師は避けたいし拒否したいです。 男性の方が気持ちが優しいのは知っていますが、やはり出来る事なら、別の職業を選んで欲しいかな。 何で看護師じゃなきゃダメなんだろうか。 医師とか理学療法士とか医療に携わりたいなら他に色々あると思うけど。 勿論、私の考えの方が間違っているのはわかっています。だけど、やっぱり心がモヤモヤする。 女性が多い世界で男性がいる事によって雰囲気が少し良くなるって意見もありますが、やっぱりモヤモヤする。