嫌な事があったからって、私にやつあたりするな! お前のせいで何人人が辞めたか知ってんのか? お前のせいで精神疾患患った人もいる! お前のせいで、せっかく良い日だったのにめちゃくちゃだよ! マジで辞めろ! いなくなれ! お前なんか居ないほうが平和なんだよ!
朝の出来事。 介護員と褥瘡の処置を看護師がしていて、 介護員が処置が変更になったから、処置の内容を表示してある物を剥がせと言い出した。 確認しても、皮膚科で処置の変更はなかった。 介護員に言われて一緒にやってた看護師は戸惑って困ってた。 無免許の介護員が医者や看護師のすることに根拠もなく、あーしたほうがいい、こうしたほうがいいって言うのは、おかしいでしょ。 この人、10年くらい介護員として働いてるだけで何の免許も資格も持ってないけど、口出しだけはしてくる。 こんな人を介護のリーダーにするから、自分は看護師だと勘違いして家族に勝手に適当な病状説明して家族を困らせたり、必要物品が不足しがちな家族には執拗に電話をかけ、来たら罵声を浴びせたりするんじゃない。介護の免許もない、無資格なのにね。もちろん責任は取らない。 辞めて大きな病院で働けると思ってるから、辞めさせてあげたらどうかな。
リハビリさん。 うちは二次救急のわりにはリハビリに力を入れているのが自慢の病院らしいね。 たくさん患者を受け持ってガンガン回したいのは分かる、分かるんだけどさ。 事前に患者さんの情報、少しは見ようや。 前日全麻オペして初回離床をまだしていない人(朝に主治医が回診してOK貰ってから離床)のところに朝9時前に来て、「リハビリ行きまーす」って勝手に連れて行こうとする。 輸血や検査を控えている人を勝手に車椅子に乗せて、移動しはじめてから気付いた担当看護師に向かって「リハビリ行きまーす」って遠ざかりながら捨て台詞。 昼食の配膳車が目の前に来て、ご飯配り始めているのに「リハビリ行きまーす」 患者さん、これから食べ始めるところですけど。 胃管や点滴自己抜去繰り返してる患者のミトンをリハ中に解除するのはいいけれど、終わったらつけ直さずにそのまま帰る。そんで案の定、また自己抜去されてる。 … まともなリハビリスタッフは事前に担当看護師に確認・相談してからリハビリ入ってるけど、↑のクソみたいなリハ多すぎ。 そんで初回離床で問題が起きても、管を抜かれても、検査予定が狂っても、ぜーんぶ看護師の責任。 「ボクチンはちゃんと担当看護師にリハビリ行くって言いましたぁ~」で責任逃れ。 ふざけんな。 てめーが胃管入れ直せ。 点滴入れ直せ。 主治医に報告して始末書書け。 やれるもんならな!!!!!! 万が一の対応を他人(看護師)になすり付けるくせに出張るんじゃねぇ!!!!
夜勤当直の薬剤師、たまにすんげー無礼な態度の奴いる あんまりにつっけんどんで、ン~眠いのかな~(^_^)?と思って流してたけど、明らかに看護師を見下してんだろーなっていう言動しててクロだわ。 深夜で入院した患者に朝から飲む内服のオーダー出てたから、朝分だけでもいいのでいつ頃出来そうですか?って聞いたら、「え、いつ飲ませるつもりなんですかぁ?」だってさ。(後輩ちゃん談) いや、夜勤でオーダーされた内服が直ぐには出来上がらないことは承知で、直近で飲む朝分が出来上がるのはいつ頃か聞いただけじゃん。 腹立つ女だわ~。後輩ちゃんの代わりに私が行きゃよかった。一言二言ぐらいは反撃してやったと思う。強くなったな~笑
診察終わっているのにいつまでも会計をしない。 何をしているのかと思ったらレセプトにいそしんでいる それは、合間にするかほかの時間にするべきで患者さんの会計を済ませて帰らせてあげるほうが先でしょ でないと、診察終わって帰れるはずの人がどんどんたまるじゃないですか いつもだけど、誰もいう人がないから自分のしたいようにしている年配事務員 言うとその十倍くらい返ってくるし取り扱い注意な人だ
絶対ワザとだ。 夜勤明けの確実に帰る時間の後にメッセージ送ってる。 その後、連休で休み明けの月曜じゃないと受け取れないと確信して、大事な連絡してこなかった。 当日の朝知っても何とか間に合うだろうけど、何日も前に決まる予定をいない時に知らせてる、地味な嫌がらせ。 残念でしたぁ!たまたま病院行ったからメッセージ受け取れて、バッチリ準備もできましたよー!! さて、月曜に顔見た時どう言ってやろうかなー?楽しみだなー♪
土日祝日は基本的に、平日の半分の人数で日勤してますが… 患者のコール対応も家族面会の対応も看護師がやってます、もちろんオムツ交換や食事介助も休憩せずにやってますよ。 それでカルテも終わらないのに、さらに環境整備もですか?いくら会議で決めたとはいえ、「看護師もするようになったよね!」はないたろ。介護はタバコ休憩、おやつ休憩する暇があるんだから、介護でやってください。 介護の仕事やったって、看護の仕事は減らないんだから、もっと考えて日勤出る人の意見聞いて、会議で決めてください。
採血室の採血が下手な臨床検査技師。 難易度が高い患者だと分かるようにしているためか、血管も見ずに「かわってくださぁーい❤」と、猫なで声。 他患者対応で手が空かないのに、「○○さんに頼みましたぁ。きゃぴっ☆」と、他の人に伝えてたけど、誰もやるとは言っていないし、看護師は次やらなきゃいけないこともあるんですけど? 患者に「あの人が○○さんです。採血上手いんですょお」と説明してるのも聞こえてますけど、行かないからな! 1つ要件が終わって次の準備をしていたら「えー、患者さん待たせてますよー。行ってあげてくださぁい。可哀想じゃないですかぁ」だって。 次はこれをやらなきゃいけないから行けないとハッキリ断ったら「えー、どうしたらいいんですかぁ???(泣)」 そんな事で泣くのかよ…。あーもー、顔も見たくない。
採血室にいる、採血下手な人。 普通の血管でも失敗するのに、難しそうな人は絶対やらない。 「看護師さん、お願いします」って腕を見てトライもせずに行ってくるけど、こっちは自己血採血したり、点滴したり、いろいろ他のことやってるの、見えない? 検査科の上司も「難しいのはやらなくていい」とか言うから、最近は、3人に1人は採血しないで、サボってる。 いや、できるだろ?腕みたら、血管きっちり出てるよ? 昼休み後の14時過ぎると「眠い」「疲れた」「できない」って、ぐちぐちぐちぐち… 15時過ぎると、検査室の業務があるからといなくなるけど、検査室にもいなかったよね?17時までどこ行ってるの?他の人に聞いてもわからないって、おかしくない?