投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

退職して一年経ちました。勤務してた病院は退職届が指定の用紙で理由を書く欄がありました。理由は様々でしょうか改善できる所は改善していこうという気がないような所、書かせる意味あるのかなと思ってしまいました。
ニコニコしてるのはヘラヘラじゃなく心を殺してそうしてるんです
お局様は皆様に気を使われてるの気づかづ愚痴を毎回言っても気持ちよく過ごせるのは周りが空気を悪くしないように
ヨイショしてね、場を和ませてるからなんですよ

お姫様扱いされてますがその気遣いで周りが疲れてるの気づいてください
正論でみんなを黙らせるのはいいが
いざとなると逃げ腰で
『責任が取れないから出来ない』
って言うの卑怯です
お気付きでないと思いますが
みんな影で嫌ってますよ
特定の医者が面倒くさい処置ばかりするからって、診察介助をその医者だけしれっとスルーするおばちゃん看護師。
人の粗探しばかりしないで、仕事してほしい。
同じ給料だから、腹立つ。
他部署への電話対応も満足にできないなら、電話するのやめてもらえますか?あと悪口言うなら1回電話切れよ。全部聞こえてんだよ。
以前も対応が悪くてなんだコイツ?ってなったけど、いまだに変わってないんだね。こういう人は自分に問題があるとは思ってないんだろうな…。
確認した事がそんなに不満?ルールが守られてなかったから確認したんだよ?それなのに、言い訳ばかりで挙句こちらが悪いみたいに言ってくる。疲れる。何言っても無駄だからそれ以上は何も言わなかったけど…。自分がやってる事振り返ってみればすぐ分かると思うんだけど…。
うちの部署に新しく来た人で、夜勤できませんとか元々夜勤やる予定じゃなかったなどと言っている看護師がいます。うちの部署夜勤必須だし異動前に説明もされてるはず。実際、移動してすぐの時、ここ夜勤入らないとダメなんですよねーと言っていたので、事前に説明されてると思われます。それなのに、夜勤に入ることを打診されると出来ないとか…。マジでありえない。
事情があって夜勤が出来ないってこともあるでしょう。それなら日勤を頑張ってくれればいいのですが、ちょくちょく休むので結局しわ寄せがきます。仕事も中途半端な時があったり教えたことができてなかったりするので先輩が注意すると泣いたり陰で同年代の子に文句言ってたり…。
そんなに嫌なら他の部署に異動願いすればいいのに…。
患者さんに優しくすることが、看護なのだろうか?
嫌われる覚悟で言い難いことを伝えたり、注意指摘することも必要なのではないだろうか?

そうやってニコニコ甘やかして。裏では愚痴を言って。
だから患者さんは、甘やかされて指摘されない事が「当たり前」になる。
注意する人が「優しくない人」と嫌われる。

こういう指摘しない人に限って、役職者。
夜勤明けで疲れてるのに朝からギスギス。犯人探し。
聞こえよがしの悪口。お局さん、同じことしてあげましょうか?
看護師に向いているのは、自分は絶対間違ってない!悪いのはお前!と大きな声で堂々と言える人です。
はい、あんたね!優先順位間違ってるのはあんた!
でもそんなこと微塵も思わずに人に強く言えるあんたは本当に看護師に向いていると思うよ。
1 2 3 4 5 6 559