ここは田舎の精神科。あの人は看護ではなく患者を監視する。勝手に患者の私物をすてる。挨拶を強要する。未だに患者より自分が偉いと思っている。私への執拗な嫉妬。仕事をこなす私への嫉妬、子供がいる私への嫉妬、私への容姿の嫉妬…。近所でも変わり物夫婦で有名らしいです。あの人は自分は近所の店では超お得意さんだと猛アピール…変わり物で有名なだけなのに勘違いしてるらしい。毎回毎回料理上手アピールで空き瓶に手料理詰めてくるがやめてもらいたい。あの程度の料理は私の方がはるかに上手だし、だいたい瓶がタバコ臭くて不衛生。定年間近であの程度の人間力…患者イジメに生涯かけた准看人生…あの人が今まで患者にしてきたことはあの人の老後に天罰が下ると信じています。		
		
	
			誰もやらないから病棟の様々な感染対策に対して私が意見したり対策案出したりしている。それは苦痛ではない。まあ、そういう事って管理職が率先してやっていくべき事だとは思うけど。そして危機感持って勉強してないとできないけどね。1番腹が立つのはやらないくせに文句はいう准看管理職、59歳。意見ではなく嫌味を言う。ま、本当に馬鹿な人だなぁと内心私も思っているから最近はまともに相手してないけど。		
		
	
			患者のシーツ交換が中途半端なまま放置…昼休みまで5分ある。ナース4.5人昼休みを待ってセンター内で座ってる。私は、5分あるからみんなでシーツ交換してしまいましょう!とたまらず呼びかけた。ドヤドヤとみんなきたが問題職員2名は文句!    え、今?もう休憩なんだけど。時間ぴったりに休憩入りたいんだけど!だと🗯しかもだって5分あればできますよ、やってしまいましょうと言った私に、私の時計が遅れてるんだとか言う始末…ちなみにこの人准看だけど副師長。本当に馬鹿なんだなと思う。シーツ交換しないで患者が寝れませんょ!		
		
	
			いい人ぶってる奴が1番信用ならない
偽善者がのさばってマジムカつくから
		
	偽善者がのさばってマジムカつくから
			先輩看護師、知ったかぶりまじウザい。
コロナで陰性になった人がまた陽性になったのって、絶対再感染だと思うんだよねー、なんて言ってる。
検出感度以下の場合もあるから、再感染とは一概に言えないと何度も話したんだけど。
理解できてないのかな。頭大丈夫?
わかってないくせに、だよねー、とか、私もそう思う、とか、それでいいと思う、とか、上から発言もウザい。
医者にも態度でかい。体もでかいけど。医者は頭いいから適当にあしらってるのに、それにも気づかないで、あんたの頭は年中春だな。
あーウザい。
		
	コロナで陰性になった人がまた陽性になったのって、絶対再感染だと思うんだよねー、なんて言ってる。
検出感度以下の場合もあるから、再感染とは一概に言えないと何度も話したんだけど。
理解できてないのかな。頭大丈夫?
わかってないくせに、だよねー、とか、私もそう思う、とか、それでいいと思う、とか、上から発言もウザい。
医者にも態度でかい。体もでかいけど。医者は頭いいから適当にあしらってるのに、それにも気づかないで、あんたの頭は年中春だな。
あーウザい。
			病棟では再入院する患者は毎回受け持ち看護師を同じにするルールがあります。受け持ち患者は通常1-2人なんですが、毎回同じ看護師が再入院時も受け持ち看護師とするルールにのっとって、おばさん看護師に3人受け持ちが付いてしまいましたが、次の日受け持ちが別の人に変わってました。年間パートナーといって1年間ペアの看護師(2人で1人患者に関して責任をもつ)がいるのですが、おばさん看護師の年間パートナーである別のおばさん看護師は受け持ちが1人もいないので、その人に付けたら?って思いましたが、面倒な患者をつけやすい看護師が担当することになり、やってられないなと感じています。		
		
	
			子供が休校でかわいそうだからレジャー施設に連れて行ったんだと!なぜ休校が必要なのか、今世界がどうなっているのかキチンと子供に伝えてますか?それこそが看護師の親が我が子にできる最大の感染対策です!かわいそうだから遊びに連れていく??親の姿勢で子供はかわります。子供への想いを勘違いしてる親が多すぎる。医療職なのに。結局は他人事なんだな。私は我が子にはキチンと説明している。だから子供達は約束を守ることができる。毎日コロナのニュースや話題を子供ともキチンと共有するようにしている。親が医療職だから感染したらどうなるかというリスクも説明している。看護師の私が家庭でできる感染対策だから。		
		
	
			次々と医療関係者のコロナ感染が明らかになっている最中なのにパチンコだ、バーベキューだ、空いてるから旅行だ、キャンプだと出かける同僚達…。院長命令で感染対策協力が発令されているのにまるで他人事のよう。無責任すぎる。そのくせニュースで発表された感染者には文句や持論展開。なぜ自粛できないんだろうか。我慢できないのはなぜだろう。院内感染の怖さや報道発表になるリスクを彼らは考えることができない。この状況をどうしたらいいのか。		
		
	
			ねえ、ケアって言葉知ってる?ねえ、慢性期の統合失調症の特徴ってわかってる?		
		
	
			 60超えの准看は耳が遠くなってきていて医師の指示が聞こえないような事が多くなってきました。
今日も、何回も医師に言われてようやく返事をしていました。
先日は検査のことで相談してきたから、私は診察介助についている最中だったので小さい声で返答をしたら、うなづいていたから理解していると思ったら、そうではなかったんです。
私はちゃんと返答したことを言うと「聞こえなかった」と。
聞こえていないならちゃんと聞き直せばいいのに。
大きなミスにつながる可能性もあるのに。
他の人が指摘すると「耳鳴りで聞こえない」と言っていたらしいです。
 
もう、潮時ですよね、退職する。
居ると、予測不能な動きをされるからフォローに入らなければならず余計にこっちは疲れるし。
早く辞めてほしい。
		
	今日も、何回も医師に言われてようやく返事をしていました。
先日は検査のことで相談してきたから、私は診察介助についている最中だったので小さい声で返答をしたら、うなづいていたから理解していると思ったら、そうではなかったんです。
私はちゃんと返答したことを言うと「聞こえなかった」と。
聞こえていないならちゃんと聞き直せばいいのに。
大きなミスにつながる可能性もあるのに。
他の人が指摘すると「耳鳴りで聞こえない」と言っていたらしいです。
もう、潮時ですよね、退職する。
居ると、予測不能な動きをされるからフォローに入らなければならず余計にこっちは疲れるし。
早く辞めてほしい。

