今でも考えます。 昨年の9月。職場の人間関係がガラッとかわり、あまりの業務の忙しさや、ある特定のスタッフにプレッシャーを感じながら日々過ごしていたら、自分の仕事に自信がなくなってしまった。上司や、同僚へ相談したが、解決せず。やめるつもりだったが、病棟配置の変更の話がでて、病棟配置変更後自分に合っているようで今でも働いてます。 ただ、自分が逃げているようで、今でも罪悪感を抱くことがあります。 間違っていたんでしょうか。
転職1ヶ月に何でもかんでもふるの止めてくれないかな。で、定時で早く帰ってって。無理でしょ?終わる協力は何もしてくれないのに、長くいるスタッフと同じようにわけて、終わらなきゃ早く帰れって。仕事、ほっといて帰っていいのか?根本、人に教えるやり方が間違ってんのよ。
要件を話すが何度も「は?なに?」と聞き返してくる年配看護師。終いには全然関係ない単語で返してくるもんだから嫌みに聞こえて嫌気がさす。そっちがちゃんと聞き取れてないんだから、わざと関係ない単語で返してくるな!仕事中に関係ない話するわけねーだろ!耳悪すぎ。