毎日 待ち時間が長く患者のクレーム対応。 今の部署をできるスタッフが私以外に一人だけ。 だから負担が半端ない。 そんな部署で半年で体重5㎏減。 ダイエットと思えば…だけど、健康的じゃない。 また明日からもクレームクレームで頭下げなきゃいけないと思うとトホホです😭
介護現場の長かった私。医療現場をやっぱり経験したいと思い、思い切って4月に病院外来に転職。出来ないこと、分からないことも多いのは仕方ないと思ってる。だからといって全てにおいて経験したことのないことばかりではないんだよね。しかし一緒に入った50歳代のおばさんナース。何かにつけて私をこき使う。めんどくさい事は私に押し付け、仕事は横取り。知ったかぶりも多い。「前の病院はこうだった。」とか。その病院のやり方ってあると思うんだよね。インフルエンザの予防接種のうちかた一つにしても文句つけてくる。私のやり方は絶対痛いやり方だとか。おばさんナースは自分のうち方は痛くないんだと言い張る。 あげくのはてには「邪魔!!」と言われたんだけどね。そんなのがほぼ毎日!!こころがポキッとどころかボキボキ。
パート看護師は、責任を持たず、ただ看護でなく、仕事をしにきてる。職場には思い入れはない。だから、記録が薄い。 業務の関心は、早く帰れるか。 それならそれで、大きな顔しないでほしい。 医者の妻が看護師だと始末が悪い。あぁ、後ろから蹴っ飛ばしたい。 昼から座って居眠りしてんの、まるわかりだぞ。 助けてくれ。正職員は、おまえに気を使う役割はない。帰ってくれ。 いなくなってくれ。
パートの看護師のほうが強く正社員は弱く意見が通らない。文句・陰口ばかり言って疲れる。育児休暇から復帰し外来に3年目。何かにつけて批評され自信をすいとられる。見られている感がひどく、うつっぽくなる。異動したい。どこもそんなものかな・・スタッフ同士助け合っていきませんか。そんな毒なんてはいてないでさ。