投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:新人看護師に

分かったふりして返事するな!
先輩に対する態度を考えろ!すいませんでしたぁー…って舐めてんの?
教えようとしてるのにノートすら持ってこない、つか、メモすらも取らないって、もうどうしようもないわ。
分からない事を分からないって言わない、自信がないことを自信がないってハッキリ言えないからインシデント多発してんだよ!
振り返り求めないなら自分で振り返りしろよ!やってないから同じインシデント繰り返してんだろ?振り返りもまだこっちが声かけないといけない訳?あんた何様なの?お客様じゃねーんだよ!
今から師長に声かけろって言ってるのに、声かけたの1時間後…今って言ったよな…意味理解してる?
先輩選んで声かけ…って、あんたにまだ先輩選ぶ権利ないから!日勤でたまたま嫌な先輩と当たったからって夜勤のこちらに色々と聞いてくる…かと思えば日勤で一緒になったら色々と質問してくる私が嫌なのかすぐに教えてくれる先輩に声かける…
はあー…もー無理です。
いつまで学生気分でいるの。
こちらはヘトヘトもう組みたくない
夜勤も一緒なんて辛すぎる
給料もらってる自覚があるのか
技術、知識も自分で獲得していくものなのになんで常に受け身
離職して欲しくないから新人を大事に、とか上層部は言うけれど、そんなんじゃ働き盛りの私たち上級職が舐めるわ
 認定看護師もどうしてあんなに圧が強いのか
相談してね、という割にプライド高くて圧強…
なんかもう、何もかもが嫌になった
命の電話?の広告、まじまじと眺めてしまってる自分がやばい…
自分は完璧だとでも思っているのかもしれませんが、注意すると明らかに不満そうな表情をするのはなぜでしょうか。

薬を調べない
寝たきり患者さんの聴診を4箇所(第2第3肋間辺りのみ)で終わらせる
何を聞いても「わかりません!」とキッパリ答える→バルンの太さの使い分けもわからない
自分で今日のケアの組み立てをしていない
時間で終わらせようとする気が全く見えない
情報収集で指示見てない
側臥位で上側になってる上肢で血圧測る

もう7月も終わるというこの時期にこんななんじゃ注意されて当然じゃない?
本当に新人が年々酷くなってる気がするんだけど、うちの付属の看護学校だけですか?

もう何も言わない
勝手に困ればいい
患者さんに不利益になりそうなことだけは言わないとだけどそれすらも面倒と思わせる態度だった…
「私仕事できますから!」と、いろいろやらかしてくれた新人。
多重課題が乗り越えられず、できないことを全部放置しやがった。
インスリンうってない、検査行ってない、清拭してない、トイレ介助やってない などなど
ばれるんだから、嘘はつくな。できないならできないで他のスタッフに声をかけろ。何度注意しても改善できない。
夜勤も1人だけ入らせないようになったけど、どうするんだこれ…。ら
今年の春から配属になった新人。数日前、間違いを指摘された事をパワハラだと言ってたらしい。その話を聞いたスタッフ全員が理解不能におちいってた。
君の言うパワハラの基準とは?じゃあ私たちはどうやって指導したらいいの?全くもって理解不能。
間違いを指導されただけで騒いでるなんて、君は本当のパワハラというものを知らないんだろうな…。幸せな人だね…。
何か指摘すると「でも…」「だって…」と言い訳が最初に来る。謝ってほしいわけじゃない。
プライドが高いのかミスを認めないし、わからないことも聞いて来ず自分で判断。業務で説明したこともメモしない。
そんなんじゃ、成長出来ない。
挨拶出来ない新人さん。
指導に付いてくれる指導者、患者さんに対しても挨拶出来ない。処置は無言で始め一切の声がけなし。
流石に指導したら「挨拶必要ですか?タイパ悪く無いですか?」と。
私に指導されている時間の方がよっぽどタイパ悪いと思いますが。
挨拶しないことがトレンドなの?
今年の新人達、もう既に挨拶返してこねぇやつがいるんだよな!
つい先日の新人研修で「社会人のマナーを覚える」って言ってたの、おまえだろ!?
入職して1週間で、服装規定守らない、髪の毛まとめてない、腕時計禁止なのにしっかり腕につけ、先輩を待ってる間に、「最新の買っちゃったー」と新人同士で盛り上がり
金曜日、飲み会して、急性アル中で救急外来受診したんだって?
今年の新人、大丈夫か??
興奮している患者をそのまま引き継いでくるな。夜勤初っ端から対応が大変だったわ。
なんか自分が出来ていると偉く勘違いしてそうだが、それはフォローする先輩達が優秀だからだろうね。それがなければ何もできないくせに。
あんたが何も考えずに対応するから、患者は気が楽だわ。次の人のことも考えない、自分の行動が患者にとってどう影響しているのかアセスメントしていないし。怒っているか否かが問題ではない。易怒性のある患者を、どうアセスメントするか、どのようにケアするのだろうが。
日中でリーダーに相談すらしてないだろうし、疑問にも感じなかったのだろうね。最近の子の、「当たり障りなく対応するのが賢い」の意味を履き違えているのが多い。考えのベースがない、そのクセ自分で出来たことを過剰にアピール。突っ込んで聞くと何故だが曖昧。そして逆ギレだったり、「あーハイハイ」と聞き流す。ほんっとうに鬱陶しい。
うちの職場は、生理休暇があります。お給料もらえます。
制度ですから、使ってはい
けないとは思いませんが・・

毎月毎月、取られると頭数にカウントできず、正直しんどいです。
ごめんなさい、理解のない先輩で。でも、あなたのことは評価できません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 40