遅刻の連絡は早めにしましょうね 電車が遅延したと分かった時点で連絡するべきでしょう 病院の前の坂道についてから連絡って… しかも日勤への申し送り中。「遅刻します!」はい、もうすでに始業時間は過ぎています
TPOって教えてもらってないのかな? 仕事しに来てるのに地雷メイクは無いでしょ。これも個性ですか?指摘したらパワハラですか?もう言うのもめんどくさい。爪も長いしネイルもしてる。まぁ、若いお母さん達も長い爪で料理してるし、爪が長くても特に問題ないのか。手袋すれば感染防げるもんね。
のんびりトロトロオムツ交換をして約50人のうち2人しか変えなくても他の人が残りの人をしてくれて楽だもんね 手袋とエプロン装着に5分かかれば他の人が2〜3人変えてくれるから楽だもんね そんなことしてたら、反感買って見捨てられるよね 実際、もう見捨てられかけてるでしょ きつい思いしたくないのならずっと親のスネかじって一生ニートで過ごしなさいな 楽な仕事なんてないのよ
重た〜い!力な〜い!は通用しません ママパパにぶりっ子ちゃんは通用してもここは職場。貴方の周りにいるのは先輩と上司です。 「この人大きくて重たいから移乗は無理〜!」 「〇〇、きつい仕事したくな〜い!代わりにしてして〜!」 きついのは皆んな一緒。したくないのも一緒。 でも仕事なのでしなくちゃいけない。 ママとパパみたいに「したくないのね、いいよ代わりにしてあげる」なんて言いませんよ
夜勤リーダー、日勤リーダーの席の位置って決まってるんです 太っていて歩くのが辛いからとか理由になりません というかたった数歩しか変わらないじゃん 歩けよ 入職して約半年ですよね? いい加減、日勤リーダーの席はどこか覚えましょうね
入職して約半年。 一度も電話対応した事がないってヤバいよ うちは、電話は新人が出るなんて決まってない。 出れる人が出るという感じなので師長も出る、主任も先輩方もでる。 出れるタイミングあったよね?聞こえてないの?詰所にいたのに?電話に1番近かったのに?廊下にいた先輩には聞こえてたのに?