病棟全部の患者のあれこれしててどうしても手が回らなくて後輩に仕事頼んだらなにもわからないのにとか態度が怖いとか散々言われて、じゃあ私がやればよかったね頼んでごめんねって話したらそうじゃないって返されるし、もうどうしたらいいのーーー! 仕事頼むとメンタル病んじゃうから頼むに頼めないし、そのくせリーダーシップ取りたがるし、訳わかんない…
夜勤業務。 情報収集が慣れない。 息が詰まる。 久しぶりに不安が込み上げてきた。 これからいかなければいけない。 不安だ。 昔はこんなに不安になることはなかった。 歳を取って、いろんなことが不安になる。 がむしゃらに仕事ができていたころが、嘘のようだ。 この仕事、やっていけるのだろうか。
結婚の予定で今の職場を来年度末退職を考えていることを師長に伝えたにも関わらず、来年度から2年縛りの看護研究のリーダーに選ばれてしまいました。研究の2年目には相手が転勤になるからその前に退職をかんがえているのに。どうしたら良いんだ!!!師長に言って覆るものなのか…
今の病棟、のほほんと仕事できるのはいいんだけど、夕方になって「この部屋の褥瘡処置が終わってないねーどうしよう」って言われると頭を抱えてしまう…。午前中やけにゆっくりしてたけど、ちょっと急げば行けたよねそれ…なんで……。まずやるべきケア・処置をやって、その後で個別ケアとか考えたほうがいいんじゃない…? 考えるのも大事なことだし、自宅退院を目標に掲げてるケア病棟だからこういうやり方なのかな?私がせっかちなのかな?って思って1年頑張ってみたけど、馴染めそうにない。新参者がそんなこと言えやしないから、一人で内心「また夕方バタバタしちゃうから急いでー!!」ってやきもきしながら仕事してる。周りも多分私を異物だと思ってる。認めたくないけど、転職失敗したな…。
こんなに物覚えが悪かったのか。 自分のふがいなさ、情けなくなる。 何処にいっても、看護師のする仕事は同じだなんて言ってた自分をぶん殴ってやりたい‼️ 甘えたことばかり言ってたなぁー。 小さいコミュニティーで。 価値観もなにもあったもんじゃない。 転職なんてするんじゃなかったと、今ごろ思ってしまうけど、振り返っても今は変えられないから、かんばるしかないのだろう。 とにかく今目の前の仕事を、事故なく過ごす。
夜中の緊急コール マジビックリした!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ 民間の慢性期に近い病院から、三次救急の病院に転職したけれど、やっぱり私には無理だったなぁー いつまで、もつかなぁー。 前向きに頑張れる気がしない。
こんなにも組むスタッフによって、疲労に差があるなんてd( ̄  ̄)精神的疲労とストレス、、、ストレスで手の指やら痒みがひどくあかぎれ多発で皮膚に優しいアルコールでもしみるd( ̄  ̄)休みのときは痒くないからやっぱりストレスのせいだ
何て見にくいシステムなんだろう。 チェックしてくだけだけど、それがまた多すぎる。 よっぽど、SOAPで記入した方が効率がいいんじゃないかと思ってしまう。 でも、それは慣れていないだけ。 だって転職して一年も経っていない。 できなくて当然。時間がかかって当然。 ついつい文句が出ちゃう。 あー。 田舎で転職なんてするんじゃなかった。 後悔しても先に立たず😢 仕事しないわけにもいかないし。 なさけない。