投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:看護部長/本部職に

また人が辞めていく。そしてあっち行けこっち行けと手伝いに借り出される。その場その場の部署のやり方もあり、患者の情報もないまま、仕事をやるしかない状況。そして1日ごとのリリースで、また新しいことを覚えなければいけない。
年齢も年齢になってきたので、お手柔らくしてください。もう若い人みたいに頭は切り替えできないし、身体もついていきません。ご理解して下さい。
看護部長は部下である現場看護師に何を求めているのでしょうか。

最低限の礼儀さえわきまえていれば、何の問題もないはずですが、患者対応時はその限りではなく患者対応を優先する事は当然でしょう。

「尊敬の念が足りない」との事ですが、他人の内面にまで口出しするのもどうかと思います。

役職や肩書きは職場での役割の違いであって、尊敬の対象になるかというのは別の問題です。

強いて言うのなら、管理職を「信用できるかできないか。」という概念は存在します。

その信用できない相手を敬う事ができるのかどうかを考えてみて下さい。

そしてご自身が何故、信用されていないのかもお考え下さい。

これといった功績がないばかりではなく、問題行動を繰り返してきたにも関わらず、何故か役職にあって、役職者としても自分の取巻きを使い好き勝手やりながら、保身しか考えない事をみんな知っています。

「高い役職にあれば尊敬される」そんな幼稚な考え方だから、看護師全体が舐められるのです。
看護部長から当病棟の看護師の態度が悪いとのお叱りを師長を通じてありました。
自分としては形通りの挨拶はしていたのですが、何となくゴミを見るような目をしていた自覚はあって、それがわかってしまったのでしょうか。
この看護部長がどういう経緯で役職に就いたのかや、普段の仕事ぶりを見るにつけ、口に出さずとも言い分はあるのです。
当院の理事長と院長は親子なのですが、この人達に文字通り「媚を売って」役職に就いたことや、現場の看護師に対するやり口などもゴミを見るような目つきにつながっているのでしょう。
エラい役職である事と、人間として尊敬できるかは別問題です。
そもそも、滅多に現場にやってこないのに、労いの言葉一つなく、文句だけを言って立ち去る相手に敬意など払える訳がありません。
文句があるなら直接言えば良いですし、まず自分が地位に相応しいかや、その原因を考える事をしても良いのかと思います。
年末年始で数人退職した
新年早々、看護部長からの挨拶で「辞めるな(要約)」との有難いお言葉があった

てめぇが辞めさせてるんだよ?
辞めるなじゃねえよなぁ?
新人の離職率かなり高いけどさ、わかってる?
教育委員が悪いとかじゃねぇよ?

朝、ふらーっと回ってきて、仕事始まってない時間に「遊ぶな、仕事しろ」って言ったり
クソ忙しい時間に、ちょっと水分摂取しただけで「サボってる」と言われ
定時で帰れないのを「仕事が出来ない。もっと効率よく仕事しろ」というのが、お仕事なんですもんね
挨拶できない、相手の気持ちを考えられない、ダメ看護師ですもんね?
やりたいことがあるなら自分で努力したらいいんだけども、自分の力だけではどうにもならないことってあるよね。
管理の勉強したいけど、いつも病棟看護師優先だから、人手のいない部署は研修にも行かせてもらえない。
また私だけやりたいことやらせてもらえないまま、1年が終わる。
人がいないという理由で。でもこのままずっと解消はされない。やりたいことあっても研修に行かせてもらえない。
私の満足度は低い。職場に貢献したい気持ちはあるのに。
ずっといつも病棟優先だ。
私、嫌われているのかな。
なんでだろう。部署をまとめるために努力はしてるんだけどな。
早く辞めたいけど、家庭の事情でまだ辞められない。
引き留めるからには基本給上げるぐらい言えよ。処遇改善しないのに引き留めるんじゃねぇよ。改善するほど価値ないならそれでいいからさっさと辞めさせてくれ
1 2 3 4 5 6 7 48