投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:新型コロナ感染症

外来からの発熱者をトリアージしていますが、毎日のようにやることが変わり、現場の人間はとても混乱をしています。
上で決めてくることは、机上の空論。
実際にやっているわけではないから、結局現場の人間で働くのは私たちは振り回される。
コロナ騒ぎが始まり初診で熱発者どんどん受け入れスタッフマスクのみ。あまりにもひどいのでDr.一人で駐車場診察行ってくれと頼みました。丁度その頃近隣のクリニックでコロナが出て2週間の休診になり慌てて新患熱発者診察しないようになりました。しかし受付のバリヤーもなく外注するわけでもないのでスタッフ一同でゴミ袋を使用してガードを作りました。普通経営者がすることなのに。あまりにもいい加減で。今は一人一人熱なくても診察終わったあとはエタノールで消毒勝手にしてます。
外来勤務です。熱がある人は車待機と決めたにもうすぐ順番だからと待合室に待たせておくって。感染症だったらどうするの?事務員さん考えてくださいよ。考えればわかると思うんだけどな。
だからさ、なんでコロナ感染対策にI CDがいないんだよ!!馬鹿みたいに保守的な医者がトップだと慎重に慎重にっばっかりで決まらねーだろが!こんな有事にはな突っ走る勇気もいるんだよ!!
マスクが1日1枚から1週間に1枚の配給制になって間もないこの頃。
とうとう在庫が底をつき始めまもなく自己確保になる。病院ですけど。
外出制限の中に病院の通院は入ってはいません。
なので、仕事や学校がお休みになったからと受診をされるかたが増えました。待合室の密を減らすのは大変です。
病院やクリニックだから安全と思っているのでしょうか?
もちろん命に関わるものは別ですが、その受診は急ぎですか?水虫や花粉症など市販品をまずは試してみてはどうでしょうか?
コロナ感染対策委員会なのに医者同士の好き、嫌いレベルでI CDがメンバーにいない…トップは今まで感染対策なんかした事もないような医者。ピントずれてる。なぜこんな時にまでおかしな意地の張り合いするのか…理解に苦しむ。I CDに頼ればいいじゃん!あゆみよればいいじゃん!ダメになりそうな時に双方のバランスとるのは院長なんじゃないの!こんな緊急事態だからこそ。
小さな田舎のコロナ騒動
おかげで病棟は感染病棟に早変わり。
仲間は散り散り。
転職してすぐにこんな災難に巻き込まれ、病院の内情もよくわからないのに感染病棟の勤務に回されることに!

正直仕事に行きたくない。
転職なんてするんじやなかったと、悔やむばかりだ。
1 29 30 31 32 33 34 35 36 37