コロナで時代が変化するのかな… 感染者一万人近くになってきてるし 色々耐える時代になりそうだな… ワクチンできるまで外出自粛になるのかな… 先がみえない時代 色々考えると不安ばかり 子供たちの為にも 夢がもてるいい時代にしていきたい
どこの部門、場所でもコロナはみたくない。 だから自分のところに火の粉がかからないようにいろいろな事を言う。 辞められたら困るから強く言えない幹部。 結果的に、事細かなマニュアルができる。 そしてどんなマニュアルだったか、幹部たちが忘れる。そんな決まりだっけ?それより、こうした方が良くない?って言い出す。その医師に強く言えない医師は賛同する。マニュアルが変更される。 変更されたマニュアルについて、聞いてない、知らない、なんで教えてくれなかった、と言う人が出てくる。 マニュアルどこに配布したの?誰が配布したの?と追及が始まる。 こんな会議不毛。
感染病棟で働いてるわけじゃないけど、入院患者が発熱したりすると、神経使う。 マスクもエプロンも、手袋も節約して、本当神経すり減らす。 疲れ倍。 感染病棟で働いてる看護師さん、私なんかよりずっと大変で疲労も半端ないと思う。 ここで危険手当てが付くとか話しが出始めてるけど、危険手当てはもちろん、安全の確保を優先にしてほしい。 コンビニだってスーパーだって、保健所、物流関係など他の人も大変な思いしてるのに、医療関係者に感謝とかおかしい。東京タワーも、医療関係者にってブルーにしてたけど、なんなんだろ。違和感しかない。 私達だけが大変な思いしてるわけじゃない。 テレビもコロナの話しが多く、頭がおかしくなりそう。いっそうのこと、看護師辞めて、暫くは失業手当てもらうのも一つの手なのかもしれない。 なんか疲れた。
うちの県も大都市からの帰郷者からクラスターとなり、受け入れ病院のため私が働いていた病棟が感染病棟となりスタッフはちりぢりに。 ポンコツの私は配属してもらえる病棟がなく…。 やっとの思いで病棟にも慣れてこれからって時の病棟解散。 コロナのせいだから、人を恨むのはよくないけれど、やっぱり持ち込んだ人間を恨みたくなっちゃう。 転職してからいいことがない。 この先もこんなことが続くと考えると、看護師の仕事を辞めたくなってしまう。 大都市の看護師さんは、もっと大変な思いをして、感染との恐怖に耐えて仕事をしているのだから、こんなことぐらいで、文句を口にしてはいけないと思うのですが、日常を奪われた気持ちも強く、投稿してしまいました。 一日でも早く収束することをいのり、コロナと戦う看護師の皆さんが感染することがなく働けることを、お祈り申し上げております。
正直いうと、自分勝手して罹患したコロナ患者は担当したくない。どおして旅行行ってんの、何で帰ってくるの?何で自粛してないの?自分だけは大丈夫はありえないから。不安になって地方に来るな。コロナばらまかないで。迷惑。
コロナウィルスの患者さんが入院している感染病棟で働いています。 基本的に病棟にこもって、業務をこなしていますが検査や検体をだしにいくときはどうしても病棟の外にでます。そうするとやっぱり多職種や他病棟のスタッフからは差別的な目で見られます。 自分が感染するかもしれないという怖さもある中、業務をこなしているのにそんなふうにみられるのは正直、いかがなものかと思います。
このご時世、いくら気をつけてもやりすぎということはない。マスク、手洗い、手指消毒はもちろん、買い物も頻度をできるだけ減らして、人の少ない時間帯に行くようにしていた。ほとんどのスタッフがそうだと思う。とはいえ、他部署の職員さんが飲み会に行った、などという噂もちらほら耳に入ってきていた。そのせいかどうかは不明だが、とうとううちの病棟でもコロナ疑いのスタッフが出てしまった。濃厚接触の疑いのあるスタッフはすべて自宅待機となり、出勤したら看護師は副主任とわたし、ふたりしかいなかった。 ふたりですべての業務を回し、息つく暇もなく、それこそ昼食をとる時間もなかった。でも患者さんには早くしろと怒鳴られ、家族さんからは問い合わせ電話の嵐。 やっとしごとが終わり、疲れ果てて家に帰ったら、鍵が閉められてて、中から あんたなんで帰ってきたの? お母さんのこと殺す気? と怒鳴られた。考えなしに帰宅した私も悪いけど…… きょうだいからは心配するでもなく、まるで汚物扱いのラインがくる。 ショックで涙が止まらない。どれだけ仕事で嫌なことがあっても、家族だけは味方でいてくれると思ってた。もう、いっそ感染してどこかで死ねたらいいのにという考えすら浮かぶ。 どうしようもない愚痴ですみません。ほんとうに絶望で目の前が真っ暗になりました。
家族の職場からコロナ感染者が出た。 職場の所属先が違うので今のところ様子観察。 同僚に話したら「◯さんが先にかかってくれたら自分が一番じゃなくなるから安心」と何度も…とうも兄弟があちこち出歩くから不安だったらしい。 それにしてもこの言い様。 こんな時に、人間性がでるもんですね。