投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:同僚看護師に

人気順で表示

贅沢な悩みかもしれないが、辞められたら困るのか、やたら上司や同僚からの辞めないでアピールが多いのが困っている。
自分でも仕事出来ていないことはわかっているのに『頑張っているよ』とか慰めてくるし。
いままで、一緒にいても無言だったのに『今日はどうだった?』とか話してくるし。
ほっといてほしい。もう今更すぎる。
とりあえず辞めさせてください
入院とってほしいからリリーフ呼んだのに、「入院はとれません」って何w笑?は?何しに来たの?役立たずかよ。マウスケアなどができますってそんなん新人でもできるわ!!師長ももっと使える奴連れてこいよ。いい歳したベテランに入院取れませんとか言われたらこっちが萎えるわ。
仕事の時ぐらい愛想よく出来んわけ?
別にこちらもプライベートまでは仲良くする気は
全くもって無いけどさ。
同じ夜勤メンバーとに『お願いします』の挨拶もないわ
患者のこと聞いてもシカトやら。
40手前でいい歳こいたおばさんのくせによ。
大人気ない。
余計なトラブル作りたくないから、
嫌いでもこっちは仕事のためと割り切って
話してんのにそれも出来ないとか
お前どんだけ精神年齢ガキかよ。
くだらねぇクズだな。
めちゃくちゃむかつくあのくそばばあ!仲いい人には笑って済ませるくせに新人にはぐちゃぐちゃうるさい。お前はミスしたことないのかよ。なんでも私のせいにすんなかす!お前みたいなんがおるからみんな辞めてんじゃないの?人の話も聞かないしこっちがイライラするわクソババア!お前が早くやめろよ。人として終わってるねクソババア!!もうイライラする!!!
ここの掲示板見てると、職種関係なく嫌な奴ってどこにでもいるんだなぁって思います。自分は仕事ができる人間だと胸を張って言えるほど優秀じゃないので、嫌な奴と仕事をしてると、どんな理不尽なことでも自分が悪いと思ってしまい気分が落ち込んでしまいます…。そんな時ここに来ると、自分だけじゃないんだなぁと少し気持ちが軽くなります。返信する人も管理人さんも優しくて…癒される…。
モヤモヤを感じていたけど誰にも言えなかった事を吐き出させてください。
チームの関係でなかなか受け持つ機会がなかった病状的に片腕が使えない長期入院していた若い子を初めて受け持った時の話。

私自身は正直出来ない看護師ですが、そんな私でも気づくレベルでその子の爪が伸びていました。爪が結構伸びてるから切りましょうかと提案すると「ずっと気になってたからすごくありがたいです」と言われ申し訳なさで胸が痛くなりました。なんで誰も気づかなかったのと…。

その子のプライマリーナースはその子と同年代な事もあって側から見てると仲が良さそうで関係性が築けてるように見えてたのに気づいてなかったのか、放置してたのか…
どちらにせよ表面的には関係性が築けてるように見えたけど看護師側は関心を持っていなかったのと、患者さん側は看護師に対して気づいてくれないんだなという諦めが見えた場面でした…。
その子を度々受け持っていたすごく出来ると思っていたベテラン看護師も仲が良い同期も今まで気付けなかったのかと思うと同じ病棟の看護師たちに失望してしまい、看護って何なんだろうとなってしまいました。看護ってこういう些細なことを見逃さずにケアすることじゃないのかと…。

このことを同僚の誰かに吐き出すのは躊躇いがあって誰にも言えずモヤモヤしていたのですが、吐き出すことができて良かったです。
なんか、もうちょっと頭のいい人達と仕事をしたい。

「あたしそれ分かんないのよね」
「あたしパソコン出来ないから~」
「あなたの方が詳しいでしょ?」

で…なんですか?
いつも休憩時間に弄り回してるスマホで検索すれば、やり方なんて数秒でいくらでも出てきますよ。
↑の言葉を免罪符にして、他の看護師に仕事を投げる人達。

明らかに忙しくしている看護師の手を止めて、記録を見れば分かるような事を、確認というレベルではなく1から10まで時間をかけて聞き出そうとしてくるコメディカル。

私も決して頭脳明晰なわけではないけれど、馬鹿ばかりで疲れると思ってしまう。
同僚の男性看護師。たかがダブルチェック依頼しただけでいちいち「ありがとうございます」の言葉を求めてくる。自分は仕事できないくせに、そういうとこばっかりプライド高い。いわなかったら社会人としてどうなのって威圧的な態度。もう一緒に働きたくありません。
ケアーをしようとしたら患者が暴れることがある。拒否のサインだと思う。そういう時は一旦中止して良いというルールを作ってほしい。家族からクレームが来ないように入院時一筆書いてもらって。こっちに何かあっても患者の責任にはならないけど患者に何かあったららこっちの責任にされるのだから。