投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:自分(看護師)の家族

コメント数が多い順に表示

通常業務が終わってからのコロナワクチンの予定表管理で日々時間外業務。
いつもご飯作る時間もなく惣菜とかテイクアウトで済ませてしまい。
毎日、泥だらけのユニフォームの洗濯。
休日は子どもたちの部活と家事に追われて終わる。
気がつけば何ヶ月も美容院とか行ってないし、服も靴も買ってない。
とりあえず1日オフの日が欲しい。
私、部署内でもだいぶ仕事かかえてるし、家でも家政婦じゃないし。
せめて、子どもたちも率先して家事を手伝うとかしてほしいが、ため息しか出ない。
すみません、ただの公私混同生活の愚痴です。
コロナ禍になってから、私の仕事のことや、基礎疾患持ちの親がいる為、県外に住む兄弟家族の帰省は断り、テレビ電話していた。
コロナワクチンは打たず、コロナにかかり周囲に助けてもらい、保険金も受け取っていたらしい。
最近、もういいだろう、コロナっていうけど、ただの風邪なんだから帰省して実家でゆっくりしたい、子供に会わせたいと連絡がきた。
…正直、子供には会いたいけど、もし、コロナに罹患して重症化するようなことがあったら…大変なのは同居してる私なんだよね。
ただの風邪ですか…職場の近くの高齢者施設でクラスターになり何人か亡くなられているのを知ってるから余計に腹が立つ。
やっぱり医療従事者じゃない人っ、分からないんだね、
医療従事者の苦労や辛さを分かれ!
夫が定年退職して 毎日居るのかと思うと 気が変になりそうだ。
趣味も体力も友達もいない私。
クリニックのパートで生活費の足しと自分の小遣いを稼ぐのがやっと。
ひとりの時間が安らぐ。
それと 家事労働も嫌い。必要最低限ってところ。片付けたいけど気力わかない。
安定剤、眠剤なしでいられない。
あと数年したら 逃げたい。
ひとりになりたい。
理解しようと思っても もうムリ。
ネガティブ思考に支配されているみたいだ。
20代半ばでできちゃった婚。
それから、ひたすら仕事と子育てしてきた。当直も文句言われながらもやってきた。友達や同僚からの遊びの誘いも昼間学校から子供たちが戻ってくるまでの時間にしてきた。
今、若年性認知症に片足突っ込んでる夫、毎日ぐちぐち。それ言い返すと怒鳴られて。
父親べったりの娘。私にだけ反抗、暴言。それでも良しとする夫。私の実母にも私の不満を平気で言う。
そんな毎日が続いていて、夜勤明けでまた同じ事が。
もうこんな生活嫌だと最低限のものだけ持って飛び出したものの、仕事も連休なわけなく、急に泊まらせてと頼める友達もいなかった。

私の人生ってなんだったんだろ。
年末に旦那が何人かで出掛けると言い出した。
立場上、いいよとは言えないし、何度か説得してその誘い断らせた。そこから大喧嘩に発展。
わたしは医療従事者として、自粛要請に従ってるだけ。コロナに従事してないし、その大変さがどのくらいなのかはイメージでしか分からないし、コロナが怖いと言うよりも、看護師として最低限の使命感と、遊び歩いて自分がもらったら、説得力ないから、一応従ってる。
なのに、旦那に理解してもらえない。
わたしだって、せっかくの年末年始の休みだから、行っておいでって言いたいし、今までだったらいいよって言ってる。
だけど、看護師として現役で働いてる以上、今はそれは言えない。
なんでその気持ちを分かってくれないんやろ
昨夜から39度超えの発熱。
しんどいから、旦那に子供を保育園まで連れて行ってもらえないか聞いたら‥

「朝は早く起きれないから無理」

そう言って会社へ行ってしまった。
仕方ないから、子供にマスクさせて病院連れて行ったけど。
思った通りインフルエンザでした。
頭痛も酷くて、子供の相手するのもしんどい。
仕事から帰ってきて、開口一番「○○の連絡はしたか?」と父親から。
前日の夜その話をして、今日は日勤。電話している暇など無い。だから「まだしてない。」と言ったら「言い方が悪い、もう呼んでやらんでもいいわ!」と怒られた。
帰ってきてすぐに、こっちも仕事でつかれて帰ってきて、言い方が悪かったかもだけどそんなに怒らんでもいいじゃん。来週の話だよ。
なんか、こっちも胸くそ悪くなった。
そもそも、再婚の父親だから血が繋がっていない。こっちはずーっと合わせて生きてきてる。
理不尽なことだって沢山あって、我慢してきた。
高校までだしてもらったから、ありがたいのかもだけど、それ以上に我慢して生きてきた。
出ていけばいいんだけど、そういうわけにもいかない。
ほんと、早くタヒんでくれんかなぁー。
老後の世話なんて絶対したくない。
はじめて投稿します。
20代の頃は、夫より給料が高く、表立っては態度には出していませんが、正直、優越感がありました。
30代になるともうすでに抜かされ…。
正直、体力的にも、勤務的にも私の方が大変なのに…。
そして、最近夫は、副業を始め、二カ月たった今、成功したのか、私の給料分なんて軽く超えた収入が継続的に得られるようになったから、退職したらと言ってきました。
副業も少し羨ましいと思っていたし(もちろん副業禁止)まさか私の給料以上の収入になるなんて、なんだか気持ちが落ち込みます。
ポリシーをもって仕事してきたので、退職したらもこたえました。
頑張って働いても、夫の副業に勝てないなんて…。辞めた方がいいのでしょうか?
同じ看護師をしてる姉は大学病院に務めている。母にとっては自慢の娘なのだろう。周りの知り合いには姉の自慢ばかりしている。逆に私の事は悪い事ばかり言っているようだ。私から見た感じ母はPっぽいので別にどうでもいいけど、他の人に嘘を吹き込んでるせいで私が白い目で見られるのはとても辛い。
母の自慢の娘である姉は、とても自己中心的で自分の言うことが1番正しいという考えの人。気に食わないと家族であろうが罵声を浴びせる人である。
職場では医者や上司からのストレス、家では母と姉からのストレス。私の居場所はどこにもない…消えてなくなりたい…。
1 2 3 4 5 6 7