投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

カテゴリ:主任/看護師長に

おいおい、、、師長!
あんたさ、日によって気分の上下が激しいね…
ここは職場なの!プライベートな感情は持ち込まないで欲しいな。
師長と副師長辞めるか、どっか他の部署に行ってほしい。
多重課題を平然と叩きつける師長、自分の思い通りに行かないと機嫌が悪くなる副師長。
ほんと最悪。
7,8年目の先輩の方がよっぽど冷静に病棟全体をみて立ち回ってるし。
何かとつけて「大丈夫だよぉ、出来るって」が口癖の師長。
あんたがその調子で研修やら研究させてくれておかけで、頭痛やら不眠になりましたよ。
ふざけんな。あんたの言う大丈夫は大丈夫じゃない。無理強いっていうんだよ!!
病院にお偉いさんが来るからか朝から管理職がうざったい。身だしなみがどーのこーの…子供じゃないんだから一度言われたら分かるっての。髪色少し明るい子がいるけど、当日はお偉いさんが見えたら何か理由をつけて病室にこもってろとか、何度も髪色変えてこいとか…連勤で美容室いけないから当日までに変えてくるっていってんじゃん。
はっきり言ってギャーギャー喚いてるあんたの方がよっぽど恥だゎ。
今10年目で、前の部署では色々経験してきたつもり。異動したら新人状態になるのは当たり前。2人いる主任のうち、一人は前の部署で何を経験したか聞いてくれるが、もう一人は、はなから出来ないみたいな感じで言われる。
明日忙しく、私をフォローしてくれる人が一番忙しくなるみたいで、部屋付けをした後輩が、主任に相談していたのを聞いた。悪いけど、前の部署でもやっていた事なんだけど。私に確認もせずに、勝手に言うのはいい加減にしてもらいたい。後輩も生意気だし、主任も人の上に立つ立場として最低だと思った。
転職して数年で副師長になった先輩。自分は特別って思ってるらしいけど、実際は役職につける年代がいないだけって皆知ってる。
仕事できるのは分かるけど、ちょっと忙しくなるとギャーギャーと口出してきて周りを巻き込んでいくうざさ。責任ある役職なんだからもっと冷静になってほしい。
医者にまであーだこーだ言ってるけど、だったら看護師やめて医者になれ。そしたらこっちまでとばっちり受けなくて済む。
主任様と師長が公私ともに仲が良いのは、イイけど主任様は日勤常勤で、どんどん自分が勤務しない当直帯に業務をまわしてくる。
理想論は、わかるけどこれ以上仕事まわさないで!何かアクシデントがあったら、病棟まわらない。
理想論だけじゃ仕事できないっつうの。
なにもかも、自分が正しいと思ってる主任様、自分でも当直してみたらよろしいのに。
研修レポートのチェックしてもらうたびに毎回違うこと言ってくる。「これでいいと研修合格できると思うけど…でもここが…」を永遠と繰り返す。あんたに言われて修正したところ、結局最初と同じに戻ってるんだけど笑。
てか、この研修そんなに難しいの?前年度の先輩のレポートみたけどほんと屑みたいに根拠もなければ内容も一貫性のない雑なレポートだったよ。こんなんでふつうに合格してんだけいど。あんたのコロコロ変わる気持ちで修正かけてくんな。まじ休日返せ!
上司がくそ。自分のミスは棚に上げ、気に入らない人間を毎日やり玉に挙げる。最低。自信満々なのは結構だが、病す看護師は必要なのか
今年の春、役職になった主任様。
派閥作られ、派閥外の方へはいじめぬき異動や退職の方向へ導こうとされていらっしゃいますよね。
自分の派閥外の人が日勤リーダーだと、指示変更あった時近くにいても何も言わず全体に伝える時に、わざわざ晒し者のようにして上から目線で小馬鹿にしたようにおっしゃられますね。そんなに、気に入らないならリーダーつけなきゃいいのに。
主任様は、虚勢張らないと、仕事できないんですね。かわいそうな人。
1 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 110