投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

上がだめだから、患者さんはかわいそうだ。役職ついていないパートさんのほうがしっかりしているが、立場上、上には言えないからか?、わかっていても黙って無難に仕事をしている。転職先がそのようなところでした。世の中、優れているから出世をしているというわけではないのですね。今まで私は勘違いをして生きて来たのか?
患者さんに怒るのやめませんか?
もう少し言い方を考えた方がいいと思います。
私たちへの命令口調、上から目線、高圧的態度は仕方ないにしろ、患者さんを同じような態度や口調、会話に被すように話すのもありえないんですけど。
患者さんからも、そんなに怒らなくてもいい!と言われてたけど、怒ってないです!!と言い返していた口調を聞いている周りの目線。
そろそろ感じた方がいいですよ。
急変の内容にもよるけど、予測できた事ならそこの原因分析は必要じゃないのかな?
急変時対応の振り返りだけに焦点を置くのは、なんかズレている気がする。
勿論必要なことだけど、そこに至るまでの流れはいつ振り返るの?
それをしないといつまでも繰り返すと思う。
急変までにいくつかサインあっただろうし、急変を出来る限り防ぐケアや対応はないのか。
周知でありアセスメントをし直す機会にはならないのかな。こういう考えをしてしまうのは私は、嫌な人なのかな。
どの業界もそうなのかな。看護師の閉鎖空間でのどんぐりの背比べ、他人の蹴落とし、ミスの言い合い、仲良しこよしが本当に面倒くさい。
他人のことが気になって仕方なく、少しでもミスがあればすぐに噂広める。多方面から物事を見れず、偏った見方をして騒いだ者勝ち。多数派の意見が絶対で、自分の目で評価をしようとしない。実力伴ってなくても病棟で良い人認識があれば、その人が正しい。根拠付けができず教えれなくても、仕事回せるだけで偉い人。
自己分析や原因分析をせず、周囲のせいにする人の多さ。ホンマにくだらない世界。
自信なさげなのって滲み出てる?割と明るく振舞ってたつもりだったけど分かるのかな。
自己肯定感は幼少期から叩き潰されてるからないのは今に始まったことじゃないんだよね。転職のせいじゃないからそんなに心配しなくていいのに。
師長さんごめん、不安薬は未だに手放せないし発達障害の薬も飲んでるんだ。役立たずのままでいたくなかったんだ、まだやれるから大丈夫だよ
何か腫れ物触るみたいな感じだったし何もさせてくれなかったのも嫌なんだ、やらないと出来るようになんないから…これ以上このまま居座ったら退職しか道無くなるからホント…
毎日辛い…
やっぱり向いてない
自分が悪いのはわかってる
でも、緊張感が半端じゃなくて
いつも何かに追われている感じ。
最近ミスも増えてきて、全然自分らしくいられなくなってきた。
来月のシフト、師長が作って清書まで出来上がってた。
介護員がそれを見て、文句を言い出しチェックし勝手にいじってた。挙げ句に休みの師長に電話して何でこんななんだと言ってた。
師長は、師長の考えや状況見て作ってるのに。
介護員や夜勤しない看護師に電話して、1日にこんなに人数いらないよね?休み入れないのはおかしいよね?って言ってた。
ただの介護員が看護師の仕事の何が分かってるの?しかも、今、あなた夜勤中で、仕事中ですけど。必要最低限以外は、ずっとシフト見ながらブツブツ言ってる。シフトいじるより、仕事してくれませんか?
救急車はタクシーじゃない。って言ってやりたい患者ばかり救急搬送されてくる。最悪だ。いくら忙しくても給料上がらないし、儲かるのは病院だけ。本当やってられない。日本も
救急車有料にして欲しい