投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

< 頑張っているナースのあなたへ >
今日も看護師のお仕事お疲れ様です。
いろいろあると思いますが、ひとりで抱えて頑張り過ぎないようにしてくださいね。

このサイトは「職場で抱いた負の感情をここで発散して捨てて忘れて、また明日から気持ちを新たに頑張っていただく」ための場所です。

ここを見ているナースのあなたに、良い1日が訪れますように(^_^)/

継続のモチベーションのため、
↓応援してくれると嬉しいです



※ご注意
最近、看護師の仕事と絡んだ内容ではない、特定個人宛の繰り返しの悪口・罵詈雑言を投稿をする人や、容姿をあげつらう人が出てきました。また、個人名や施設名を出して非難・中傷するのもやめておきましょう。


ここは誹謗中傷の場ではなく、あくまで看護師の仕事内容を主にした愚痴投稿の場ですので、この点を理解してご利用下さいね。
看護師の給与に対して「満足している」という回答が前年比マイナス10%という回答であった事がニュースになっています。

ちなみに前回の回答はといえば、「満足している」という割合は20%との事でした。

前回もなかなか酷い数字ですが、何らの対策も打たずにそこからさらにマイナス10%です。

その対策としてベースアップ加算手当があるとの事ですが諸手当、特にボーナスをゴリゴリに削られて年収ベースで大幅にマイナスになっているところもあります。

それも人員が減っているにも関わらず、業務量が増加している中でです。

そして現場崩壊が各地で起きていますが、それに対しては人材サービス会社や派遣会社が入る形で凌いでいるところも少なくありません。

そうした業者が入り込む事で、常勤看護師の待遇改善の原資がますます吸い取られる事も起きています。

この流れを食い止めるには「看護の魅力」や「やりがい」、「使命感」などというものは役には立ちません。

せめて、他業種並みの給与水準と昇給にする事以外にはないでしょう。

業界のエラい人達は全くそのあたりには関心がない様子ですし、看護系の国会議員なんかも同じです。

参議院選挙が始まりましたが、職場で投票を呼びかける候補者で良いのかどうかも考える必要があります。

介護職員や保育士の低待遇が問題視されてはいますが、看護師に関してはそうなっていないのは不思議で仕方ありません。


「激しく反応しすぎの30歳、精神科患者」
付けてきたテープ外すだけで大暴れ
血圧を測る時も「いたいいたい!」と大声をあげる
ちょっと気に食わない事があると、スグ倒れる振りをする(ちゃんと受け身とってる)
結果、「精神科に行きましょう」で、終診
そんな患者に、点滴、よくできたなぁ
処置室には点滴の神がいるみたいだ
(20Gのエラスターを入れた看護師がいる)
参議院選挙が始まりました。

立候補者の中には日本看護連盟所属の候補者も含まれています。

今年に入ってから、「〇〇県の施設を訪問した」だとか、「〇〇県の看護連盟幹部と面会した」の他、「国会で代表質問をした」というような発信が多くあります。

それは良いのですが、全国での看護の現場崩壊が止まりませんが、それに対して何か策を講じたというものはありません。

その他、全くの動静不明の国会議員も3名ほどいます。

各職場で、参院選での連盟所属候補者への投票呼びかけがあるかと思いますが、公務員系の病院でそれをやると法的にアウトの恐れがあります。

そしてこの候補者の所属政党は、現場崩壊に追い込んだ政府自民党である事も忘れてはなりません。

いわば、現場崩壊の片棒を担いだ犯人とも言える存在です。

そして、この候補者は比例区での立候補なので、自民党に投票する事になり、医療現場をぶち壊す事に賛意を示す事になります。

一現場看護師としては、何も業界のために働かない業界団体も政治団体も不要かつ、有害であると感じます。

そんな団体に会費などを払う事で、存続のための資金を提供する事にもなります。

この団体はよくやっているフリだけと言われていましたが、最近はやっているフリすらしません。

選挙の時だけ聞こえの良い事を言って、終われば知らんプリなのは目に見えていて、虫が良いにもほどがあります。

本当なら落選運動をしたいくらいです。
うちは個人のクリニックで狭い。なのに…
冷房きかせすぎなんじゃぁ💢
こっちはカーディガン必須で、風邪も引いてしまったし。待ち合いも冷えすぎで患者のことなんか考えてねーよなぁ。
いい加減にしてくれ。
プリセプター、新人教育しんどそう。それをフォローするのも仕事だからやるけど、一言言いたい。あんたがメンタルやられるんかい!新人と話さず、指導せず、冷たい態度とる、ひどい扱いするあんたがなんで?新人のほうがよっぽど大人だよ。研修も受けているのに教育のやり方わかりません!しりません!は通用しないし、ましてや分からない人間の態度じゃないのよ。分からないなら分かろうとしないといけないんだよ。それもせずその態度はない。しんじ
4人で業務がまわってないのに
常時2人にするとか、何事ですか??
しかも「色々な業務を持ち回りで覚えてもらう。いない所をカバーし合う」って、盛大な目標をお持ちですが、その結果
先月教わってリーダーデビューしたばっかりの中途採用さん」と「先週1回目で教えてもらいながら仕事した、2年目」の2人だけで回ると思ってるんですか??
リーダーしながら、注射指導
その間に
「点滴待機」3名、「緊急内視鏡」1名、「入院」2名、「検査説明」3名、直接外来に来た体調不良、熱発患者(隔離)、「採血•血液培養•ルートキープ」
3名、回ると思ってるんです?対応できるんですか?
本当に?
頭おかしいんじゃない??
施設で働いてます。精神科病院で働いていた時は、プラセボの処方があり医師の指示の元で与薬してました。今の施設で初めての事でびっくりしたのですが、施設の看護係長が咳止めが欲しいと言う利用者に係長の判断で勝手に私物のラムネを咳止めと言って飲ましてました。今日も希望があればあげてねと申し送りの手紙がありました。私は、怖くてあげませんでした。これって違法では?
自分や自分と親しいスタッフには連休つけるくせに、そうじゃない人や何も文句言わない人にはクソみたいな勤務表付ける師長。管理業務は大変な仕事だとは思うけど、勤務表は皆平等にして欲しい。毎週休日出勤付けられたり、一日おきに待機当番付けられたりしたらやる気無くなる。お金になるんだからいいでしょって言うなら自分がやれよ。
1 2 3 4 5 6 1,370