投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

< 頑張っているナースのあなたへ >
今日も看護師のお仕事お疲れ様です。
いろいろあると思いますが、ひとりで抱えて頑張り過ぎないようにしてくださいね。

このサイトは「職場で抱いた負の感情をここで発散して捨てて忘れて、また明日から気持ちを新たに頑張っていただく」ための場所です。

ここを見ているナースのあなたに、良い1日が訪れますように(^_^)/

↓ 応援してくれると嬉しいです


※ご注意
最近、看護師の仕事と絡んだ内容ではない、特定個人宛の繰り返しの悪口・罵詈雑言を投稿をする人や、容姿をあげつらう人が出てきました。また、個人名や施設名を出して非難・中傷するのもやめておきましょう。


ここは誹謗中傷の場ではなく、あくまで看護師の仕事内容を主にした愚痴投稿の場ですので、この点を理解してご利用下さいね。
ACPと声高々に言うのは結構だが、患者は全くの無一文で生保。どうやってケモをするの?おまけに身寄りなしで、誰がケモ後の患者をサポートするのか。色んな選択肢を考えるの大事だけど、出来もしないのに期待だけさせて、後で医療費やサポート体制、状態不良で「やっぱり出来ません」というのは如何なものか。
極論だけど、お金がない身寄りもない患者の理解力に問題あるなら、理想のACPは出来ないと思う。ある程度の所で、できる範囲で収めて。これからこの先、高齢者が増えてこのような事例はいくらでも発生する。一人一人に完璧な対応はできませんよ。
転職したばかりの私には、悪く言われてる人の悪いところはまだ見えない。言ってる人はそう感じるんだなぁと聞いていた。
悪く言ってる割に、親しげで気を遣って仕事されている様子。
そうしたら、そういう当たり障りない態度が嘘っぽく見えた。
そんな人ばっかりで、なんかここの職場、気持ち悪いと感じてる。
特養に転職しました。3ヶ月毎に検診だって、150人採血だ検尿だ心電図だってバタバタしてます。デイサービスの常勤ナースがいないので、パートがいないときに吸引だ、注入食だ、処置だって電話がかかってきます。フロア担当は50人を一人で受け持ち、体調不良者の状態観察、点滴4人ぐらい。医者は5回/週来る。
特養経験は3つ目。こんなにハードなところは初めてで、しんどいです。
それでも、入院して空床がでるのはナースのせいですか?

既往もハードで誤嚥リスク褥瘡リスクも多い中、口腔ケアや体位変換も不十分で、ぺちゃぺちゃおしゃべりってどうなのよ。
お年寄りの体調不良ってナースのせいなん!?
もう治療済んで元気なのだから、さっさとどっか行ってほしい。
患者の自己破産によって頼れる人がいない、家族から関わりたくないと断固拒否姿勢、家族が実家に帰るから面倒みれないから転院させてほしいとか。退院させても家族が面倒みれなくて転倒して数時間で病院に逆戻りとか。馬鹿じゃないの?ここは患者のお悩み解決相談所じゃない。そんなこと知らん。
何でそこに医療が関わらないといけないの?
患者個人レベルの問題でしょ。
可哀想とか全く思わない。優しくしたくもない。いつまでも病院にいるから新規の病気にかかり、病院に寄生してるクソ。
転倒されてインシデント、残業増えてストレスも蓄積。帰る場所がないのは私らのせいではない、あんたの問題でしょ。病院にいるならせめて病院のルールに従えよ。あんたの帰宅願望なんてこちらには関係ない。
どの職場にも1人や2人はやな奴いるのはわかってる。でも自分のミスを私のせいにするはもう無理。しかも今回で2回目。キツく教えるのではなく、みんなで育てていく気持ちで…ということで、ミスがあっても優しく指導してきた。その結果がこれだよね。ほんと舐められたもんだわ。先輩方があなたのこと言ってても、私はもうフォローしない。勝手にやってミスって怒られればいい。
何を言ってもあまり響いていないような看護師。教えた事も次やる時にできてない。その繰り返し。自分より後輩に大丈夫?疲れてない?って声掛けてるけど、指導してる先輩たちの方が何倍も疲れてると思うよ。もう少ししっかりしてほしい。そしてその人のことを延々文句言う先輩。気持ちはわからないでもないけど、それを私に言われても…。気が済むならと話を聞いてるけど、仕事が滞るんですが…。それに言いたいことがあるなら、本人に直接言った方が…。
仕事もまともに出来ないおばさん看護師
出来ないなら代わって貰えば良いのに。
分からないなら聞けばいいのに。
周りが助け舟を出しても拒否して自分都合でばかり仕事しているから協力してくれる人がいなくなりましたよね。
指摘しても教えても高圧的態度を取るなら私はこれからは無視します。あなたを空気としか見ません。
最近のZ世代って怖い

恋人に振られたらしくメンタル落ち込んで半年ほど休職、その後復活し現在は入職してきた新人と付き合ってる人がいる
付き合うのはいいけど仕事してほしい

勉強はしない、向上心がない。申し送り中に大声で喋る。
事前学習もない。
注意してくれる先輩に対しては、この先輩とは夜勤被らないようにしてほしい等自分の要求は通す。

新人さんも似たような感じでやる気が全く見られないと言うか仕事をなめてるような態度が多く見受けられる
教えてもその後復習しないからずっと同じこと聞く
海外旅行に行くからとステーション内で語学の勉強
語学も大事だけどまず看護の勉強してくれ

プライベート大事にするのはいいんだけど、もっと仕事に対して責任感とかを持って欲しい
最近注意する気力もなくなってきた
今年から新人さんはローテーションに。今来ている新人さん今週はhcu受け持ち。褥瘡のある患者2人
の陰洗プリセプターと組んでいく段取りをしてたのに、問題児が入ろうとしてたので声をかけたがスルー。褥瘡の処置がしたかったようだが。
前の師長が何を言っても通じないって言ってた。意味がよーくわかるは
1 2 3 4 5 6 1,135