投稿する

お名前
カテゴリ
投稿内容

広告

スポンサードリンク


 
※当サイトは広告を利用しています。

↓↓↓

共働き夫婦が 夕飯を作れない悩みを ミールキットで解決

病棟の仕事がつらい看護師さんへ
↓↓↓

他の病院や施設など
職場を変えようかと思っているなら

↓↓↓

看護師の職場探しサマリー
https://nurse-ouenka.com/jobanus/

Twitter

投稿をTwitterで配信しています。

Facebook

子育てママ達、子供がインフルエンザ、コロナ、溶連菌でお休み
持病持ちさんは、持病の悪化でまた休み
ベテランさん、実家(遠方)の親の状態悪化で急遽休み
妊婦さん2名、お腹の張りとつわりで休み

毎日誰かが休んでる。代わりの人はいない専門部署
以前から「働ける人、常勤を入れてくれ」と頼んでるけど、「仕事が回ってる」という理由で入職者ゼロ

日勤で出勤したらさ、1人だけって?どうしろと?

師長は仕事分かってないし、主任はどっか行っちゃうし
休憩もどうやって取ればいいのよ…(代わりがいない)
これ、イジメ? こんなのが1週間続くの??
人によって態度変わりすぎ。
やり方が違うから伝えてるのに変な返事。
「そうだったんですか?」とか言えばいいのに。
私も他の人から指摘されることあるけど、ちゃんと聞きますが?お礼も言いますが?
いい大人が自分が間違ってないと思っていたことを指摘されると、態度が変わるって幼稚園児みたい。
本当に面倒。
変な返事してたけど気にしないで普通に接してたら、普通になってやんの。
まぁ、どこに行っても変なやついるから我慢我慢。
最近になって、コロナの濃厚接触者が増えて、人手不足ですよ?
ぎりぎりの人数で大変です。毎日それぞれが自分の仕事を理解してなきゃ、他の人の負担にしかならないんです。
ん?子育て中だから、大変な仕事はさせられないって、高齢の人が庇って言うけど、ただカルテ書くだけですよね?夕方までには終わります。
バイタルも処置も清拭、お風呂介助もオムツ交換も食事介助も全部、フリーがするのに何が大変なの。フリーしたってすることが分からないから、ただウロウロしてるだけでしょ、周りはバタバタしてますよ。
身体がずり落ちて横に傾いた姿勢のままベッドアップされて水分飲むよに患者に言ってる看護師…飲めるわけないですよね。しかもフニャフニャの紙コップで…
そりゃ、そういう仕事してたら私だって早く仕事終われるわ。
業務まわすのに、決められたこと守ってもらえます。また、中途半端なことしてましたよね。年齢でいえば管理職レベルの年齢ですよね。それと、カーテン閉めてて見えないからってダラダラ動くんじゃねえよ。この前主任怒ってましたよ。
転職した先は30代のナースがほとんど。50代の先輩はシフトがほとんどかぶらない。
自分だけスペックが低くって、新しいことの覚えも悪い。いつもフォローされてる。
その職場で自分だけが、一人前に業務を回せてない感じで自信失ってた。
この前休憩中、この施設は仕事できなかったりすると、違う職種での移動もあると聞いた。栄養士なのに介護職へとか、看護師なのに介護へまわされるとかって聞いて。
自主退職を促す作戦だと想像つくんだけど。
不安になってたら大丈夫よって言ってもらえた。
フォローしてる分、負担をかけてるであろうに、許容されてて嬉しかった。
成長して先輩の役に立てるようになりたいと思いました。
独自のオリジナルルールで成り立ってる病院
そのルールに慣れずついていけない中途採用者をドヤ顔で見下す若いナース
ぜひとも転職して他院でついていけず苦労してほしい

よそから当直医でバイトにきてる医者すら
「僕が指示だしてもいいけど、ここはここだけのローカルルールがあるからなぁ。へたに指示だしても後で変更されるなら明日報告して指示もらったほうがいいね。」
と言う始末
医者も関わりたくなくドン引きするオリジナルルールで成り立つ病院

金銭的に余裕があればすぐにでも辞めてた
あー早く辞めたい
転職してきてようやく1年経つ男性看護師。
朝から「4歳の子どもが38.0℃あって、熱のせいか機嫌悪くて〜仕事に出るまで抱っこしてて〜奥さん仕事行けるかどうかで〜」って話してた。
私、独身なので分からないんですけど、
子どもの発熱は、コロナもインフルも流行ってても検査しないの?
暗に子ども熱あるから帰りたいアピールですか?
転職して1年なのに、体調不良で休んで「自分休みますけど仕事大丈夫ですか?」いかにも自分休むと困るでしょ?。
奥さん仕事行くから保育園送迎の為に夜勤早退。仕事に遅刻。仕事覚えない。プライマリーの患者に興味なし。何でもできますアピールなのに、看護記録のS、Oから分かってない。…戦力にならず。期待外れでした。
あっ、夜勤で交換するおやつ、湿気てたり、賞味期限切れてました。
なかなか残念。